2009/3/31
よくばりな花器 三池焼
今日は、面白い花器のご紹介です〜
これです。

これでもか〜! というほど、くっついているでしょう
3月7〜8日に開催された、“なんかん陶器梅まつり”のときにも
みなさんの注意を惹いていましたよ^^
「これ、どげんなっとっと〜?」と言って見てありました。
・・・ある紳士なお客様が、、、
「お!これ気に入った!!」
見るなり気に入っていただき、お買い上げくださいました〜
この花器もさぞや喜んだことでしょう
(ちこさくも大喜びでした〜^^)
0
これです。

これでもか〜! というほど、くっついているでしょう

3月7〜8日に開催された、“なんかん陶器梅まつり”のときにも
みなさんの注意を惹いていましたよ^^
「これ、どげんなっとっと〜?」と言って見てありました。
・・・ある紳士なお客様が、、、
「お!これ気に入った!!」
見るなり気に入っていただき、お買い上げくださいました〜
この花器もさぞや喜んだことでしょう

(ちこさくも大喜びでした〜^^)

2009/3/30
真っ赤なお茶碗♪ 三池焼
先日、窯から出てきたばかりの
出来たてのほやほや〜 なご飯茶碗です

(画像加工したら・・・強烈に手のひらのシワが目立っちょります^^;)
色といい、形といい、カワイイ〜雰囲気
辰砂(赤色の釉薬)の色も鮮やかに出ています^^
この赤色、単色ではなく・・よく見ると色々な色が入り混じってるんです・・・

こうやって見ると、複雑ないろしていますね^^
辰砂のめし碗 1500円(小ぶりなので女性の方向けです。)
0
出来たてのほやほや〜 なご飯茶碗です

(画像加工したら・・・強烈に手のひらのシワが目立っちょります^^;)
色といい、形といい、カワイイ〜雰囲気
辰砂(赤色の釉薬)の色も鮮やかに出ています^^
この赤色、単色ではなく・・よく見ると色々な色が入り混じってるんです・・・

こうやって見ると、複雑ないろしていますね^^
辰砂のめし碗 1500円(小ぶりなので女性の方向けです。)

2009/3/11
賑わいました! イベント
先日の“第9回 なんかん古小代の里 陶器・梅まつり”にはたくさんの方々に
御来場いただき、ありがとうございました。
なんと!来場者数は2日間で18000人だったそうですよ!!
年々、賑わいを増しているような気がします^^
ほんとうにありがたいことです。
梅まつり初日、ブログを通してお知り合いになった大阪の海月さんもお寄りくださいました!
海月さんのブログでおなじみのボストンテリア(
)の悟空くんとも会えましたよ^^
感激〜

娘のみぃちゃん、悟空くんとすっかり仲良しになりました〜(悟空くんは迷惑ぎみ・・・^^;)
海月さんには三池焼の辰砂(赤色の釉薬)を気に入っていただいて、嬉しかったです^^
ほんとうに、感謝・感謝です・・・

0
御来場いただき、ありがとうございました。
なんと!来場者数は2日間で18000人だったそうですよ!!
年々、賑わいを増しているような気がします^^
ほんとうにありがたいことです。
梅まつり初日、ブログを通してお知り合いになった大阪の海月さんもお寄りくださいました!
海月さんのブログでおなじみのボストンテリア(

感激〜

娘のみぃちゃん、悟空くんとすっかり仲良しになりました〜(悟空くんは迷惑ぎみ・・・^^;)
海月さんには三池焼の辰砂(赤色の釉薬)を気に入っていただいて、嬉しかったです^^
ほんとうに、感謝・感謝です・・・


2009/3/4
ねてる(う)し! 陶どうぶつのこと
2009/3/1
第一声 まっく(いぬ)の散歩