
トッツーの教えて!チエコ先生
珍しく時間押しもなく始まった今回のテーマは…

おうちで実践!エコな家事ワザ
今朝のキミの挨拶は…


「1日1エコ実践中、戸塚祥太です!」
(す、すんばらしいっ!)← オバの心の声どす!
それに対して、「はーい、すばらしいでーす!」とサクッと上手い具合いに返したねえさんに、山田く〜ん、座布団いちま〜い!(苦笑)
それからトッツー、

はなまるレギュラー丸2周年おめでとうございます
もうすっかり朝の顔になったね
これからも薬丸パパ、岡江ママ、ねえさん、スタッフのみなさんに今まで通り可愛がってもらって、更なる進化を遂げられますよう願っております。くれぐれも健康第一でね!
それではエココーナーに話を戻します!
お家で実践されてるエコで一番多いのがゴミの分別なんだね。
オバが心掛けてるエコは、お水の再利用。
お米のとぎ汁は植木の水やりとお家の拭き掃除に全部使ってるよ!
トッツーがエココーナーをするようになって、よりいっそうエコを意識して過ごすようになったことが一番のエコかな!
(我ながらうまいこと言うた!笑)
トッツーが今回お邪魔したのは、(株)拓図コミュニケーション。ここでは主婦の方から家事のテクニックを募集しホームページに掲載したりレシピを無料で配布したりしているそうです。
会議室みたいなところでそこの社員さんと座りトークしてるトッツー。社員さんよ!まったくもって羨ましい限りだぜ!
お家でもっとも身近なエコは、とことん物を使い切る技(再利用)。それを取材するトッツー。

穴のあいた靴下
三回までは繕って使用し、後はお掃除に活用したり、物干し竿を拭くための雑巾として活用したりして、とことん使い切るのねん!
次は食べ物のエコ

残ったヨーグルト
まだ少し残ったヨーグルトに牛乳を混ぜシェイクして飲むヨーグルトにして使い切る。
試飲は、はなまるの彦摩呂こと戸塚祥太です!


「お〜飲むヨーグルトだ!」
ふ、ふかいお言葉ありがとうございます!
次は、はなまる主婦のお宅で、先程、取材した会社で仕入れた新ネタ…いや、新しいエコ技を披露するトッツー。

残ったマヨネーズ
マヨネーズの容器に酢、しょう油を入れて、トッツーいわく「あとは振るだけです!」
みなさ〜ん、♪シェイク シェイク ブギ〜な むなさわぎ〜♪とSMAPの曲に合わせながらそれをシェイクしましょ〜!
和風マヨドレの出来上がりで〜す!お味もよろしいようで…
トッツーも大成功です

とご満悦!
次のはなまる主婦のお宅では、新タマネギ料理を試食するはなまるの彦様、戸塚くん。
ひとくち食べて…


「お〜シャッキシャキですね これ!」と今度は食感を述べてますねー
何に漬けたか分かります〜?とまさかの質問に、「うーん?これ何かに漬けてあるんですか?」
お〜彦様、まさかの質問には、まさかの質問返しで逆襲!!(爆)くぅ〜っ、高度なテクニックを駆使しなさるぜっ!
ラッキョウの汁に梅干しのシソと一緒に漬けてあるんだって〜!ラッキョウの汁を再利用してたのねん。
そこのお宅ではトッツーが使用した割り箸もとことん使います!
お客さんに割り箸を出した後、次は家族でそれを使って、次はお料理の菜箸として使い、最後はお掃除に使うんですってよー奥さん!
オバならトッツーの使ったお箸は天然記念物として保管するのだが…(苦笑)
スタジオでは900mlのペットボトルをブーツの中に入れてブーツキーパーにしたり、郵便で来た封筒を綺麗に解体して裏を向けて貼り直すとまたまた封筒に使用できたりする技を紹介!
ほんと、今回のエコ技はとことんだったし、今回、キミが御馳走になった食べ物は、グルメな本家本元の彦摩呂さんとはまったく正反対の、とことん、逆彦摩呂仕立てで、面白かったどぇ〜す!(笑)
最後の挨拶は頭をベコリと下げてたキミだったけど、今度は手をフリフリしながらバイバイしてね
チエコなアイディアの募集をしていたからまだまだこのコーナーは続くんだね!
三年目もトッツーが担当かな〜
4月からもジャニーズ初のエコアイドルとして良いお仕事をしてください!