今日は一日中大忙しでした。
さすが師走ですなー
午前中は今年最後のリハビリと診察日。
一応リハビリは年明けの1月の中旬までで終了。
あとは家で自主トレするようにとお医者様に言われた。
まだ完全には治ってないんだけど、激痛はかなりとれました。
日頃からよく肩甲骨を動かすようにと指導を受けました。
私は普段から体が硬いほうなんですが、それだからか、肩甲骨の動きも硬いそうです。
年代的に骨粗鬆症の心配も出て来そう・・・(汗)
カルシウム摂って、お日様を浴びて、適度な運動をして、規則正しい生活を送る。
2017年の私の目標です(笑)
明日のお餅つきの用意とおせちの食材の買い物をしたら、もう夕飯の時間。
怖ろしいほどに時間の流れの速さを感じてます。
さっきテレビ観てたら嵐のお正月の番組番宣をやっていて、そのなかに塚ちゃんの連続バック転の映像が流れたよ。
嵐の特番に出るのね、塚ちゃん。
ジャニーズとしてはOAしてはいけない映像って嵐に言われてたので、少し心配だね〜(笑)
まぁ、番宣映像には塚ちゃんのバック転してるところがたくさん使われてたから、一応楽しみに観るよ!
少年隊の錦織さんをゲストに迎えての『A.B.C-Z今夜はJ’s俱楽部』
錦織さんの声とトッツーの声が極似でしたね〜
喋り方もソックリじゃん!
親子か!?(笑)
骨格が似てると声が似るっていうから、似てるのかな。
ジャニーズのコアな話題もたくさん聞けたし、なによりも少年隊イズムを受け継いでいるのはA.B.C-Zだって言ってくれたことに感銘を受けました。
錦織さんの話し方はとても分かりやすい。
ものすごく早口なんだけど、全部の言葉が頭に入ってくる。
そのなかに笑いも混ぜ込んでいるところが凄いわ。
舞台のお稽古でもこんな感じで口立てしてもらってるのかな。
アイドルのありかたとか、お仕事をする上での人との接し方とか、勉強になることばかりでした。
リスナーさんからの相談のお便りにものすごく大人の答えを出していたのもさすがだなーって。
いくつかの選択肢をさりげなく示しながら優しく話していて、相手の心を知らず知らずのうちに軽くしてあげる、まるで言葉の魔術師だね〜
A.B.C-Zメンバーも見習っておくれー(笑)
A.B.C-Zメンバーを100mハードル走に例えての話は以前何かの雑誌で読んでたけど、錦織さんの口から直に聴けて感動!
トッツーはちゃんとハードルを飛んでちゃんとゴールする、即ちアスリートタイプ。
河合くんはものすごいスピードでハードルを全部なぎ倒してゴールするタイプ。
五関くんはハードル走の基本を一切無視する飛び方でゴールするタイプ。
そして塚ちゃんは・・・
ハードルが全然飛べなくて、飛ぶたびに手や足にハードルが引っ掛かって、それら全部を体にぶら下げながら、最後まであきらめずゴールするタイプ。それも笑顔で(笑)
はっしーはそんな素敵な4人のお兄ちゃんにちゃんとついて行ってほしいと。
A.B.C-Zに入った当初、ものすごく嫌だったっていうはっしーのエピソードを聞いたから、錦織さんはそう言ったんだそうです。
この例え話は深いね。
自分はどのタイプって言われたら嬉しいかなーってオバはちと考えてみた。
トッツータイプかなーって一瞬思ったけど、やっぱり私は塚ちゃんタイプって言われたいな(^^)
うん。
なんか面白いやん!?(笑)
こういうのって関西人の血が騒ぐんですよね〜
ラジオでの2時間はあっという間です。
錦織さんがゲストだからか、5人ともちと大人しめでしたね。
そんななかでも河合くんがちゃんと番組を進行してたのは素晴らしかった。
ラジオ、もうプロだね〜河合くん(笑)
番組の最初にさ、ちょっとした戸塚田劇場があった。
舞台のお稽古で塚ちゃんが楽屋でセリフを一生懸命に憶えてたら、それを見たトッツーが指差しながら『忙しいフリしてる』って言って囃し立てたそうよ(笑)
塚ちゃんの言いつけ感がまるで女子のようだね〜(笑)
痴話ケンカはやめてくださーい(笑)