
KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2015『Spiral』
2015.7.29(水)開演13:00&開演17:30
昼の部はスタンドAブロック
夜の部はスタンドGブロック
大阪城ホール
光ちゃんに一方的に逢いに行ってきたー\(^o^)/
むっちゃカッコ良かった。
毒いっぱい吐かれたー(笑)
でも、夢いっぱいの濃密な時間もたくさんたくさん戴きました。
お腹いっぱい、胸いっぱいになりました。
昨日の大阪はものすごく暑かった。
外を歩くと茹っちゃうくらいの猛暑日でした。
グッズ売り場では高価な懐中時計が早くに完売!
大阪をナメとるよなぁ、事務所は!
金持ちマダム多いよ〜(笑)
昼夜混じった感想を勝手に書きます。
無駄に長いよ(笑)
記憶を辿りながら書くので途中で妄想入りますのであしからず(笑)
昼の部に屋良っちが来てました。
ステージに上がらず、ミキシング席でマイク持ちながらMCにちょこっとだけ参加。
アルバム曲の♪SHOCKのパフォーマンスを観に来たって言ってた。
ケント・モリさんに振り付けてもらった曲なんだよね。
限りなくMJっぽいパフォーマンスになっています。
光ちゃん自身、自分は今までこういうダンスをしてこなかったそうです。
してそうに見えるでしょ?って茶目っ気タップリに言うてましたが、本人的に今までは敢えてそこを外してたのかなって、話を聞いていてそう思いました。
曲のレコーディングの時もフェイクをふんだんに盛り込んでいるので、自分でも『フゥッ!』『んにゃっ!』『アゥッ!』とか訳分からんくらいの数の声を録音したって楽しそうに話してました(笑)
僕(のダンス)はマイケルには程遠いと思ってる
ケント・モリさんのようには絶対に踊れない
でも頑張った(うんうん)
光ちゃんのダンスはものすごくスキルが高いのに、自分には相変わらず厳しいな。
舞台の天井が宇宙船の底のようなセットになっていてそこに照明がいっぱい!
照明の色も白青赤黄紫ピンクオレンジといろんなバリエーションがあって豪華!
レーザー光線が何本も交差します。
リモコン装置のようなものを持ってのパフォーマンスがあるのですが、その装置からレーザー光線が出てダンサーさんとともにその光線を縦横無尽に操っていました。
オープニング曲は♪Fame
衣装がカッコイイのなんのって。
MVの衣装です。
黒の上下なんだけど差し色に赤のスカーフを腰方面に使ってる。
ダンスカッコイイ!
1曲目から汗をびゅんびゅんと飛び散らせながら華麗に舞っていました。
またその汗がキラキラしてますねん(^^)
今回は光ちゃんの白く美しい腕が、脇がよく見える衣装が多かった。
片袖が長袖、でも〜、もう片袖が必ずノースリになってる衣装もあるねん(^^)
胸もともVネックが多くて胸骨がまる見えやねん。
痩せてるわ〜
そやけど激ヤセではないねん。(どないやねんww)
美しく鍛えられた逞しい体系やったわー
ほとんどド変態目線で双眼鏡ガン見状態でした。
『そひこぎいざこぎ』のDangerZone・・・
このダンスはいつも見ても萌えますな〜奥さん!
床を這うてましたで〜光ちゃんが。
床で開脚座りしながら両足の間に片手をつき、すりすりと前進してきましたで〜光ちゃんが。
その瞬間、会場から『フゥ〜〜〜』って歓声がたくさん上がったんですよ、自然に。
それほどに艶っぽかったのです。
息つく暇なく3曲目へ続きます。
昼の部は3曲目の♪MUSEを終え次の曲に続いていくはずが機材のトラブルにより、復旧するまでの時間、急遽MCに入ることに。
『トラブルが起きるとワクワクする〜』ってはしゃぐ王子(笑)
お水をストローでチュウチュウと可愛く飲んでいました。
今回のコンサート内容は自分の体的にむっちゃしんどくて、なんでこういう構成にしたんやろーって何度も言うてた(笑)
ステージ上に光ちゃんの汗が水たまりになってたのが驚いたわ。
滑るで!ホンマに!
『正直体がキツかったからここで休めてラッキー!』ってニヤニヤしながら言うてた。
裏で総力あげて必死に復旧作業をしてくれているスタッフさんたちのことを思いやってそう言ってるのかな〜って思えるくらいに優しい表情で話してた。
舞台経験が豊富やからこそ、スタッフさんの苦労を熟知しているからこそ、そういう言葉が自然とでてくるんやろなぁ。
もちろん生のライブだからこそそこに生まれる高揚感も相まって、トラブルによるピンチこそチャンスにしてやる的な強い気持ちも感じ取れましたが。
とにかく器がデカい!
大好き、こういうとこ!
僕の作る歌でなにが好き?って会場のみんなに聞く。
『暁〜』『下弦の月〜』
みんな、和物が好きね〜って笑いながら言う。
和物って一歩間違うとすべて演歌になるんだよと言いながら『夜の海』をむっちゃ演歌っぽく唄う光ちゃん(笑)
♪やぁみにつつまれぇ〜たうみぃ〜〜〜〜
会場大爆笑(笑)
ほら!ねっ!っていたずらっぽく笑う。
和物の作品って『暁』『下弦の月』『月夜ノ物語』『夜の海』・・・
なんかやたら月が多いなぁーって自分でツッコんでた(笑)
年齢層アンケートをします!
10代の人〜
拍手ぱらぱらぱら・・・ホンマに少ない。
僕でも数えられるくらいやな(笑)
20代〜
結構いてた。
30代〜
これも20代ぐらいいてた。
40代50代が多い!
高齢者が多いな〜
僕も36歳やからな〜
デビュー時から応援してくれてる人もそりゃ年とるわな〜
アラフォーやな〜
男の人のファンいてる?
野太い声がいっぱい(笑)
男の人のファンに地声で『ありがとー』って言ってた光ちゃん。
客席から喋りかけてくるファンに笑いながら『なに気軽に話しかけてんねん!』と毒づく。
ハゲー、チビー、おじさーんと声がかかる(笑)
ブスー、体重重そー、おばさーんときっちり返す(笑)
なんで僕とファンはこんな関係性になってしまったんやろ?と問いかける王子に、ファンが『光ちゃんのせいや!』と返し、会場大拍手の渦(笑)
そっかー僕のせいかーと何とも言えん表情で笑ってた光ちゃん(笑)
ドラマで岩手に行った話もしてくれました。
撮影の合間にコンビニに通うのが唯一の楽しみやったらしい。
そのコンビニとはセブンイレブン。
田舎やからホンマにセブンイレブンの営業時間やったらどないしよーって思ってたけど24時間営業でホッとしたそうです。
パンばかり買ってたんやてー
MCで30分以上も喋ってた光ちゃん。
今回のコンサートのMCは一回のみになりますと言ったら会場のファンから軽くブーイングが・・・
なんでやねん!!!(笑)
MCを終えて次の曲に入る前に『そろそろ立とかー』って言われ、誰も立たないファン(笑)
『なんでやねん!立て!立てや!』って言われてもポツポツとしか立たない関西人(笑)
『おーし分かった!一回全員座って!』
『このまんまずっと座ったまんま行こかー?』
会場ブーイングの嵐(笑)
『もうなんやねん!わがままな娘よのぉ〜〜〜〜、あ、娘っていう年でもねぇな!フハハハハ』って言いながら時間を稼いでくれる優しい光ちゃん。
『あの〜そろそろ立っていただいてもよろしいでしょうか』と紳士的に言ってくれて、みんな立ちましたよ(笑)
『お、素直やん!』と嬉しそうな光ちゃんでした。
昼の部のMCに入る前に光ちゃんから『座ってください』っていう言葉があったんだけど、夜の部は光ちゃんがそれを言うのをすっかり忘れていて、何人かは立ってMCを聞いてた人たちがいたの。
MC終わりに急にそれに気づいた光ちゃんが『言うの忘れてたわ。君らも言うてくれよ。座らして〜って言うてくれよ!』って言ったら会場から『座らして〜』って声が(笑)
そこからしばらくMCの時間を持ってくれたんですよね。
座る時間を与えてくれたのです。
え?
私?
私は余裕でずっと座ってました(笑)
『光ちゃん光ちゃん』っていう光ちゃんcallが嫌いな光ちゃん(笑)
嫌いやて言うてるくせに『まぁ、勝手にやってくれていいんですけど〜』って言う。
コンサートの間だけつきあったるけど、終わったら速攻別れるからな!現実に戻れ!って言いながら『いや〜いいんですよ〜この時間だけでもいっしょに・・・ね!』って言ったり。
どこの席もまったく見えてません!ってか見てません!!!!って言いながら、『見えてないかもしれんけど感じてるよ』って言う。
『SHOCKっていう曲はやるかどうかは分かりません!君らがホンマにやってほしいんなら態度で示せや!それ次第やで!』って言いながら、『君らが自然にそう思ってくれるように今から僕は頑張るから!』って言う。
所詮僕の手のひらでコロコロ転がされてるねん、君らは!って言いながら、こんな僕やけどこれからも末永く応援よろしくお願いしますね。って言う。
熱中症に気をつけて、水分とって、塩分も適当にとるねんでー!って言う王子。
なんか氷川きよしさんのコンサートみたいになってきた(笑)
毒を吐いているようで、吐いてないでしょ?(笑)
なんかMCばかりをとめどなく書いてしまったけどー
曲的にはINTERACTIONAL推しの構成になってます。
いろんな曲の合間に入れてきます(笑)
本人は唄ってて気持ち良いんだって。
♪DEAD ENDでは両手首を鎖に繋がれた状態で唄います。
色っぽいですよー
センステで踊る♪Bongo Drumのダンスに魅了されます。
♪STELLAR NIGHT〜星のバルコニー〜ステージ上に無数の星が(*^。^*)
会場のペンラと相まってものすごく綺麗やったです。
スタトロは残念ながらありません。
(A.B.C-Zは特別やったんやね)
アリトロはありました。
そのかわりデカい桟橋セットがあります。
スタンド席のみなさんも光ちゃんの顔がよく拝めますよー
銀テもスタンド席前列なら降ってきます!
セットリスト
Fame
Danger Zone〜to the unknown world〜
MUSE
Slave Maker
INTERACTIONAL
Knocked me down
Come closer
Night Wanderer
Over You
IN & OUT
MC
DEAD END
SHOW ME UR MONSTER
Bongo Drum
Just A Woman
STELLAR NIGHT〜星のバルコニー〜
Love Professor
Bad Desire−remix−
妖〜あやかし〜
暁
INTERACTIONAL
Deep in your heart
アンコール(昼夜とも)
SHOCK
LOVE CRIES
-so young blues-
+MILLION but-LOVE
夜の部はダブルアンコールがありました。
本人が出てきて少し喋ってくれました。
頼むから早く帰ってくれ〜って言われました(笑)
『もう値段分はやった!』と自分で言いながら大爆笑してた光ちゃん(笑)
さすが関西人!(笑)
そう言いながらも『みんなの声が聞こえてきたから〜』って言ってちゃんと出てきてくれた。
そこからしばらく喋り続けてくれた光ちゃん。
そういうファン想いなところが大好きです。
昼の部のお別れの言葉は・・・
『9月に梅芸で逢いましょう、バイバイ!』
夜の部のお別れの言葉は・・・
『また一緒に夢を見ましょう、バイバイ!』
またなにか思い出したら書きます。
(書きませんww)