笑っていいともが来年の3月までだって。
タモさん自ら生番組中に発表!
いいとも選手権後、鶴瓶さんが急に登場してきたから、なにかの宣伝かな?って思ってたら、いいともが終わるっていう噂を聞きつけてそれをタモさん本人に確かめに来たんだそうです。
ビックリした。
お昼ごはんの時間にはずっといいともを観てたからなぁ。
いつかは終わると思ってたけど、まだまだ先のことだと思ってた。
あと半年なんだね〜
昨日の休演日は少クラ収録(11月OA)だったんだね。
A.B.C-Zはよく働きますね。
日本の宝ですな(^^)v
11月に発売される新曲のジャケ写がオフィシャルサイトにUPされてます。(
http://abcz.ponycanyon.co.jp/index.html)
すべて買い揃えたいというファンの購買意欲を沸かせるジャケ写になっています。
初回Aと初回ZについてるSpecial Single CDの曲名も発表されてます。
実に上手いこと仕分けられとります(笑)
商売上手やと思います。
オバ的に嬉しいのは『サヨナラBOX』ですね。
大好きな曲です。
A.B.C.の時代に少クラで唄ってた。
アシンメトリーな髪型でKAT-TUNのお下がり衣装(赤の衣装)を着て唄ってたトッツー。
ステージの真ん中に四角いBOXがあって、その上で唄ったり踊ったりするトッツーが好きだった。
曲名の『BOX』にかけてのセットなんだろうけど、曲の最後にイリュージョン的な演出がこのBOXで行われるもんだと思いながら観てたのを思い出します。
ほら、よくあるやん!
引田天功さんのようにBOXに入り一瞬でそのBOXから消えて、すぐに客席から登場したりするイリュージョン!
これをA.B.C.の4人がやってくれるものと信じながら観てたのさ(笑)
残念ながらそれはありませんでしたけど(あたりまえーww)
Special Single CDの曲名だけ載せておきます♪
☆初回限定盤A(CD収録曲)
『Twinkle Twinkle A.B.C-Z』
『Desperado』
『サヨナラBOX』
『Freedom〜溢れ出す想い〜』
☆初回限定盤Z(CD収録曲)
『Walking on Clouds』
『My life』
『Crush』
『孤独のRUNAWAY』

ABChanZoo
オープニング曲はなく、ジャニーズ伝説の映像でした。
今回は国士舘大学新体操部でのロケです。
五関くん、塚ちゃん、トッツーの3人が新体操に挑戦。
身体能力の高い3人が選抜されたのかな。(???)
さてさて、50代の運動能力と判定されてたトッツーはどうなるんでしょー(笑)
練習着のTシャツをパンツインして登場するトッツーがもろ可愛いです。
A.B.C-Zはアクロバットが得意なのでまずはお手並みを部員の方たちと監督に観ていただきました。
ステージ上では普通の床でアクロバットをしてる彼たちですが、新体操部の床にはスプリングが敷かれてあって床が跳ねるんですよね。
それに大層感動してたトッツー。
『床がはねる!床に助けられてる!』って。
普通はそういうところでアクロバットをするもんなんだよ〜って塚ちゃんが言うてました。
貴方たちはそういう条件の揃ってないステージ上で何度も回ったりしてるのね。尊敬するわ。
3人のアクロバットを観て、監督と部員の方々は少しビックリされてたみたい。
こいつらズブの素人じゃねぇな!って思ったでしょうが・・・
塚ちゃん以外はズブの素人なんですけどー(笑)
塚ちゃんは終始活き活きしとりましたな。
小さい頃から器械体操やってたもんね。
でも五関くんとトッツーはジャニーズに入ってからなんすよ。
お手柔らかに〜〜〜〜
という願いもむなしく、しごかれてました(笑)
淡々と進んでいく練習プログラム。
準備体操の縄跳びの時点からキツそうでした。
1分跳んでその後すぐに2重跳びに移行。
縄跳び後、トッツーは胸を押さえてたね。
肺が痛かったのかしらん。
ちと心配。
柔軟体操では開脚を。
椅子を使っての開脚柔軟は地獄のプログラムらしいです。
子供の頃に経験済みの塚ちゃんがそう言ってました。
五関くん、辛そう〜
逃げたいって言ってた。
肩の柔軟も怖いよ〜
肩外れそう〜〜
鹿倒立の練習ではなかなか成功しない五関くんとトッツー。
『これは鬼門ですね!』と本音を漏らすトッツー。
タンブリングの練習
3連続バック転ではひとり遅れてしまうトッツー。
しまいにはペシャッと床に崩れてしまう。
でも頑張って練習してた。
そして演技本番。
本格的な衣装に着替えて、体操部員に混じっての演技披露。
鹿倒立は残念ながら成功ならずだったけど、アクロバットは足並みそろえて成功。
たった5時間の練習での彼たちの演技に、『大したもんだ・・・』って監督さんが言ってくれてました。
いっしょに練習した部員の方たちもすごくホメてくれたね。
トッツーは常に敬語で部員の方と接してたり、深々と頭を下げてたりしてた。
学生時代、帰宅部だったとは思えないほどに礼儀正しかったトッツー。
いい経験をさせていただいたね。
レオタード姿のトッツーは凛々しかったよ。