
トッツーの教えて!チエコ先生

今日のテーマは、

チエコなリメイク

髪をカットして、前髪もしっかりと作ってもらった髪型で、全体的にま〜るい感じになったトッツー。幼子のようで、かわゆいです!



『僕たちの身近にあって普通は捨ててしまうような物を生まれ変わらせるアイデアリメイクを探してきました!』
今朝も滑舌よ〜〜〜し

(笑)
ねえさんとの掛け声は、DAIGOのWISH!ポーズで…


『レッツリメイク!!』
ねえさんは、ちとテレ気味だったけど、トッツーはやりきったど〜〜〜!

へぇ〜腕をクロスする時、トッツーもねえさんも左手が上に来るんだね!左手が上の人は左脳派だったかしらん。右脳派だったかしらん。
(トッツーはてっきり右脳派だと思うのだが…汗

)
ちなみにオバは右手が上に来るで〜!(関係ないかっ!苦笑)
最初に訪問したのは、都内にある青山出版社。
そのオフィスにお邪魔するトッツー。
あらっ!トッツーのお馴染みピンク色シャツの背中が、皺くちゃになってるやないか〜い!いつも綺麗やのに珍しいやん!イスの背もたれに寄っかかって長い時間座ってたのかしらん。それとも、ロケとロケの合間に仮眠でもとってたのかしらん。(余計なお世話やな〜!苦笑)
シャツの皺だけで色んな妄想をしてまうわ…(笑)
話を元に戻しま〜す

ここのオフィスには、お菓子のパッケージをリメイクした文具がたくさんあったね!
懐かしいオレンジふうせんガムの空き箱をマグネットにリメイクしたものや、遠足のおやつに必ずついてた都こんぶのパッケージを単語帳の表紙にしてたり、コーンフレークのパッケージを書類をいれるファイルにしてたり、スナック菓子の袋にファスナーをつけてペンケースにしてたり。
こういうパッケージのリメイク雑貨をエコ・コモノとして世に広めたデザイナーの平田さんにお話を聞くトッツー。
いつものことやけど、席が近いで!(苦笑)
お菓子のパッケージには、可愛くてカラフルな柄が多いので食べてすぐに捨てるのはもったいないと思ったのでこのリメイク技を思いついたそうです。
スナック菓子のパッケージで作ったバッグはいいな〜。あれだったら、作れるかも…(ムリムリ)
トッツーも教えてもらって、エコ・コモノ作りに挑戦!
その名もぺリぺリ封筒〜!
ポッキーなどのパッケージのぺリぺリ開ける所を活かした封筒だね!これでお手紙を貰ったら嬉しい!

開ける時にペリペリ出来るじゃん!

岡江さん、嬉しそうにペリペリしてたよね。
(オバもしたい〜)
次にトッツーが訪問したのは手織りの会、織物教室。
トッツーは織り機を実際に目にするのは初めてなんだね。
そこの生徒さんであるお嬢さんたち(オバ軍団)に色んな作品(リメイクコレクション)を見せてもらうトッツー。
それを見て、『可愛いですね!』『色も可愛い、お孫さんのですか?』と普通のテンションで会話してるキミ。
トッツーはオバ様たちと話してる雰囲気が自然でいいよね。
なにげにオバさまたちがよく喋ってくれるもんね。
さすがオバキラー!(意味が違うかっ!?笑)
古着をまず布にリメイクして、その布でポシェットやバッグ、ブローチなどを作るのねん!
スタジオでは〜〜〜
やった〜〜!トッツー手作りのコースターだ〜!
空き箱で作った織り機で根気よく頑張って編み上げて作ったコースター。
形がいびつでもいいんだいっ!
欲しいれす!ください!くれ〜〜〜!(懇願)
今回はずっとテーブルセットに座りながらだったね。いつも猫背なキミがすんごく姿勢よく座ってる姿が立派でしたで〜!
終わりにバイバイもしてくれて、ありがとう
