なんばグランド花月の招待券があったので、
妹を誘って、○十年ぶりに観に行ってきました。
私が最後に観たのは、さんまさんがデビューしたての頃で、
小林投手(元阪神の投手)のモノマネでとても人気が、
ありました。劇場も現在の場所ではなかったし、
学校帰りに、さんまさんファンの友達と行ったのを覚えてる。
現在は、凄く綺麗な劇場になっていて、平日の午前11時の部なのに、満員だった。客層は、まぁ、年齢が高い方も、
いましたが、若い娘さんの多いこと多いこと…!
ひと昔(ふた昔、さん昔…)前は、年齢が少し高い人が、
ほとんどだったのになぁ…。
一部が、新喜劇で、二部が漫才というのは、昔と構成が変わらないね。一部二部合わせて3時間くらいあるのです。
普段からゲラな私ですが、新喜劇も漫才も、
お腹がよじれるくらい大笑いしました。
新喜劇に出演していて、知っていたのは、タツジイと、
中山美保さんくらいで、あとは若い方ばかりでした。
そして、漫才の部は、千鳥、のりお・よしお、ざ・ぼんち、
仁鶴師匠、中田カフス・ボタン、そして〜、なんと、
チュートリアルが出演してました。
今日は何といっても、チュートリアルの徳井さんが、
超男前だったのが、収穫でした(笑)。
漫才もおもしろかった〜(^^)v。
今日は、いっぱい笑ったので、気分がスッキリしました♪。
☆今夜の道明寺語録(テンション高め)☆
「ノリの心臓」・「シェイクピア」でした(^^)v。