haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (169)
健康食品・美容飲料 (31)
ファッション*靴 (30)
料理 (76)
スイーツ (49)
パン (11)
レシピ (65)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (16)
雑貨 (73)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (25)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
2/18
ニッタバイオラボ ほっとコラーゲン
1/26
ララヴィ ボディミルク
3/11
コスメデコルテ サンシェルタートーンアップCC
3/10
コスメデコルテ ホワイトロジストブライトコンセントレイト
11/23
北の甘酒スマリとホットヨーグルト
最近の投稿画像
2/18 ニッタバイオラボ …
1/26 ララヴィ ボディミ…
3/11 コスメデコルテ サ…
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2021年
1月(1)
2月(1)
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2015/9/20
「ティファールのアクティフライで作る!マイルド*ドライカレー」
調理器具
ドライカレーを作りました*
ティファール アクティフライ
を使ったので、
すごく簡単にできました〜☆
ティファール アクティフライ
は、かくはん用の羽がついていて、
自動でかくはんしながら
熱風調理してくれるというもの。
熱風循環調理をしてくれます。
食材に熱風を吹き付けて、食材に熱を通すんです。
調理モードは、@揚げるA炒めるB煮込む の3つ。
特に揚げ物調理は、従来の電器フライヤーと比べて、
99%オイルの使用量カットができるんです。
それでは、早速アクティフライで作る
ドライカレーの作り方を。。。
マイルド☆ドライカレー*アクティフライ by tomome
■材料(2人分)
★合いびきミンチ...200g
玉ねぎ...1個
★にんじん...1/3本
チューブにんにく...2〜3p
★カレー粉...大さじ1
★ケチャップ...大さじ1
★ウスターソース...大さじ1
★トマト缶(カット)...300g
★市販のカレールー...1個
★コンソメ...小さじ1
★水...100t
サラダ油...小さじ1
塩コショウ...少々
■つくりかた
[1] たまねぎのみじん切りと、チューブにんにく、サラダ油をアクティフライに入れる
[2] モードAで6分スタート。
[3] その間に、にんじんをすりおろす。
[4] 終了アラームがなったら、★の材料を全て入れる。
[5] モードBで30分スタート。
[6] 終了アラームがなったら、できあがりです。味をみて、塩コショウしてください。
[7] お皿に盛ったら、出来上がり*
〜調理してみた感想〜
けして静かとは言えない熱風調理の音ですが、
それさえ慣れてしまえば、すごく楽に調理できます。
今回の調理で言えば、玉ねぎを炒めてる間に
人参をすりおろして用意できるし、
材料を全て入れてしまえば、
その間にあと片付けも余裕で終わります。
また、透明の蓋で、調理中の様子がよく見えますから、
安心感もありますね。
我が家には、食洗機はありませんが、
アクティフライは食洗機で洗えるというのも、
ポイントかもしれません。
素材も軽くて持ちやすいので、
手洗いするのも楽なんです。
そして、焦げ付きはできても、洗えばすぐに取れました。
このように、蓋や羽も取り外して洗えるところが、
洗いやすいし、衛生的でいいですね。
レシピブックもついています。
そして、オイル用のスプレーも!
ほんの少量のオイルで調理できるのもいいですね。
市販の冷凍フライドポテトを調理するなら、
オイルは必要ありません。
かなりおいしく出来上がるので、
これはかなりおすすめです!
レビューブログのモニターに参加しています。
0
タグ:
アクティフライ
ティファール
ドライカレー
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2015/5/19
「カフェフラッペメーカーで作る*グリーンティソイフラッペ」
調理器具
ただ今、ダイエット中の私。
いや、年中。。。という話もありますが(^_^;)
お野菜もついつい不足気味になったりしています。
そこで、甘いものを摂りがちな普段の飲み物から、
ちょっとでも健康的なものをと、
最近飲んでいるのがこちら↓
グリーンティソイフラッペ*カフェフラッペ by tomome
なんか、緑茶やコーヒーって、
身体にいいという話を最近耳にします。
そこで、今回は緑茶と抹茶を使ったソイフラッペに、
小松菜やかんきつ類を入れて、
りんごとバナナで飲みやすくしたフラッペのご紹介。
使ったのは、
先日ちょっとだけ触れていた
、
カフェフラッペメーカー
です。
とっても簡単にフラッペができるマシンで、
珈琲の粉や紅茶の茶葉を抽出してドリップしてから、
フラッペを自動で作ってくれるもの。
これだけの部品とレシピがセットになっています。
それでは、『グリーンティソイフラッペ』の作り方を説明しつつ、
カフェフラッペメーカー
をご紹介。
■材料(2人分)
緑茶...8g
抹茶...2〜3g
抹茶用お湯...25t〜30t
ゼロカロリーシュガー(液体)...大さじ1/2
バナナ...1/2本スライス
リンゴ(洗って皮ごと)...1/4個細かく切る
小松菜...1〜2枚(約2pにちぎる)
甘夏...1〜3房
豆乳(無調整)...100〜120t
■作り方
[1] トップカバーを開け、
パーマネントフィルターに
緑茶の茶葉を入れる。
水を給水タンクに
MAX線まで入れる。
[2] トップカバーを閉めて、
中に入れる材料を用意する。
バナナをスライス。
リンゴを細かく切る。
甘夏は薄い皮と種を取り除く。
(甘夏はレモン汁少々で代用できます。)
[3] 25tほどの熱湯で
抹茶を溶かす。
お湯は少しずつ混ぜた方が
ダマになりにくいです。
[4] ブレンダージャーの
MAX線まで、氷を入れる。
[5] 氷の上に、ゼロカロリーシュガー、
溶かした抹茶、バナナ、甘夏、
リンゴ、小松菜の順に入れ、
最後にバナナを押しつぶすように
上から手で抑える。
[6] 蓋を閉める前に、ジャーの中心を開けるように空間を作っておく。
(ドリップした時に液体が中に流れていきやすいように)
[7] 豆乳を入れて、蓋を閉め、
取っ手の▲マークにロックマークを合わせる。
[8] ブレンダージャーを本体にセットし、
本体の▲マークにジャーのロックマークを合わせる。
[9] 電源ボタンを押すと、赤いランプがつきます。
次に、真ん中のフラッペボタンを押したら、
あとは自動で開始します。
ちなみに、一番右側のボタン(ブレンダーボタン)を押したときは、
抽出なしで、ブレンダーだけしてくれます。
ということで、ブレンダーとしても使える優れものなんですよ〜
[10] できたら、コップに移し、できあがり。
今回は、バナナ(分量外)をトッピングしてみました。
とっても簡単にできる、
Café Frappe(カフェ フラッペ)
、
最近は毎朝このマシンでこのグリーンティフラッペをいただいています。
あっさりした甘みと酸味。
ほんのりとした抹茶の風味がとても健康的で、
とっても飲みやすくできていると思います。
良かったら試してみてください♪
■ポイント
フルーツや小松菜の量は、お好みで加減してください。
ただ、これで分量的にMAXの量なので、
これ以上増やすと溢れます。
豆乳は、80t位まで減らしても、
美味しくできました。
甘夏は酸味のために入れていますので、
レモン汁で代用できます。
熱湯は、耐熱の計量カップに水を40tほど入れて、
レンジで600W20秒でも大丈夫でした。
今回、
レビューブログの『
Café Frappe(カフェ フラッペ)
』モニターに参加しています。
、
にほんブログ村
【長期モニター募集】氷不足になりがちな夏に家庭用高速製氷機を使ってみませんか?
0
タグ:
レシピ
ヘルシー
ドリンク
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/18
「カフェフラッペメーカー」
調理器具
最近我が家にやってきた、カフェフラッペメーカー♪
コーヒーなどのドリッップ機能付きなので、
入れたての美味しいコーヒーから、簡単にフラッペを作れる優れもの☆
しかも、材料をセットして、
ボタンを押したら自動で全てやってくれる(*^。^*)
我が家に、カフェスペースができた〜♪
試しに、フラッペを作ってみたら、
めちゃ簡単だし楽しかったですよ〜(*^。^*)
使い方など詳しくは、こちらでレポしています→
☆
こちらのカフェフラッペメーカーで作る、
『グリーンティソイフラッペ』のレシピも♪
にほんブログ村
【15名様】化粧水をミストに変える美顔器 ブログモニター募集 【復活記念】
脱毛はエステでするもの?ベリッシマの光美容器で、自宅で簡単セルフケア
0
タグ:
カフェフラッペメーカー
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”