haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (169)
健康食品・美容飲料 (32)
ファッション*靴 (30)
料理 (79)
スイーツ (54)
パン (11)
レシピ (66)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (17)
雑貨 (74)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (27)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
3/6
ムスカリ咲きました
2/6
焼き梅干し茶
2/3
ムスカリ水栽培
1/23
2022年mameyaさんのカレンダー
1/22
柚子だいこん
最近の投稿画像
3/6 ムスカリ咲きました
2/6 焼き梅干し茶
2/3 ムスカリ水栽培
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2022年
1月(5)
2月(2)
3月(1)
2021年
1月(1)
2月(1)
7月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(2)
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2015/5/16
「鎌田さんのポタージャム*コーンパンを焼きました」
レシピ
コーンパンを焼きました*
先日ご紹介した
、
鎌田さんのポタージャム
を使って。
そのときの記事はこちら→
鎌田醤油さんの『ポタージャム』が美味しい☆
鎌田さんのポタージャムのうち、
コーンのポタージャムを使っています。
ホームベーカリーで生地を作っているので、
簡単にできました。
覚書用に、簡単に材料を。。。
☆強力粉 150g
☆砂糖 小さじ1
☆塩 1g
☆バター 15g
☆コーン缶の汁と
牛乳を合わせて80t
☆コーンのポタージャム 1個
ドライイースト 3g
コーンの実 80g
作り方
☆の材料を全てHBにいれます。
ドライイーストを所定の場所にセット。
生地コースでスタート。
生地ができたら、成形。
この時にコーンの実を巻き込んで、10等分にカット。
クッキングシートを敷いた天板に並べて
2時発酵。
石窯オーブンのスチーム発酵で40分。
一度取り出し、オーブンは180℃に予熱。
その間に、パンに水で薄めた卵黄を塗る。
オーブン180℃で17分焼きました。
反省…もう少し高い温度にして、
短時間で焼いてもよかったかも。
次は、ポタージャムを2個くらい使って、
お砂糖を小さじ2〜3にしてみたい。
甘さは控えめだけど、
ほんのりコーンが香るパンができました♪
美味しかった〜♪
鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中
にほんブログ村
<宮城県>「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース160g」モニター10名様募集!
昆布が12種類入った!【ねこぶまんま】お料理モニター大募集♪
【松本ファーム】お中元に最適!貴重な烏骨鶏ギフトセット <モニター募集♪♪>
0
タグ:
コーンパン
レシピ
ポタージャム
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/13
「『金時人参とえごま油のこだわりにんじんドレッシング』で、簡単塩サバステーキ♪」
レシピ
『
金時人参とえごま油のこだわり人参ドレッシング
』を
いただいたので、アレンジしてみました♪
塩サバステーキ♪人参ドレッシングで* by tomome
塩サバのフィレを使って、
簡単メイン料理ができますよ〜(*^。^*)
こだわり人参ドレッシングで、さっぱりといただけます*
今回使用している人参ドレッシングはこちら↓
金時人参とえごま油のこだわり人参ドレッシング
株式会社カザミ
甘みと酸味のバランスが絶妙で、
とっても美味しいドレシングです*
えごま油を使ってあるので、
ヘルシーなところもうれしいですね*
では、早速作り方〜
■材料(3人分)
塩サバのフィレ...人数分(今回は3枚)
沸騰したお湯...適量
つけ合せの野菜(お好みのものを)
キュウリ...2本スライス
ラディッシュ...2個スライス
人参...1/3本つまきり
あればトッピングに
イタリアンパセリ...少量
ブラックペッパー...少量
『金時人参とえごま油の
こだわり人参ドレッシング』...大さじ3
■つくりかた
[1] 耐熱皿の中に塩サバのフィレを入れ、
一枚づつ熱湯をまわしかける。
[2] オリーブオイル(分量外)を
うすくのばしたフライパンに
塩サバを並べる。
最初は強火で火にかける。
[3] ジューっと音がしてきたら、
蓋をして弱火にし、約5分焼き、
ひっくり返し、皮の方を3~5分焼く。
[4] 蓋をする方が、
ふっくら焼きあがると思います。
[5] サバを焼いている間に、
つけ合せの野菜をカットします。
[6] カットした野菜は
耐熱皿に敷いて
用意しておきます。
[7] サバが焼けたら、
野菜の上に並べます。
[8] 市販の人参ドレッシングを
かけます。
お好みでブラックペッパーを適量。
[9] あれば、イタリアンパセリを
トッピングします。
塩サバは、さっと茹でてから焼くと、
ふっくらとして美味しいと聞いたことがあるんです。
(スーパーでたまたま隣にいた、一緒に塩サバを見ていたおば様情報(笑))
しかし、無精者の私。。。
今回は、簡単にお湯をかけただけですが、
それでもふっくら焼きあがりました。
フライパンで焼くと洗い物が簡単に済むし、
蓋をして焼くことで、ふっくら美味しく焼けます。
お湯で洗うことで、塩サバの塩気がマイルドになり、
子供さんでも食べやすい味になりますよ*
おろし大根がちょっと辛くて苦手という方も、
このドレッシングなら、大根を擦る手間もいらず、
さっぱりと美味しくいただけます*
もう一品、簡単にできるレシピを。。。
『おくらとなめこのネバトロ冷奴』です〜*
おくらとなめこのネバトロ冷奴 by tomome
とっても簡単ですが、作り方を。。。
■材料(2人分)
豆腐(絹でも木綿でも)...1/2丁
オクラ...4本
なめこ...1/2袋
金時人参とえごま油の...
こだわり人参ドレッシング...適量
■作り方
[1] なめこは
表示通りに下処理する。
今回は、さっと水洗いしてから、
2〜3分茹でてから、ザルにあげました。
[2] オクラは
さっと茹でてから、
1p幅にカット。
[3] 粗熱がとれたら、
なめことオクラを
混ぜ合わせる。
[4] 豆腐を切って、
皿に盛りBをトッピングし、
『金時人参とえごま油の
こだわり人参ドレッシング』を
適量かける。
ドレッシングの酸味でさっぱりといただけるヘルシーなレシピです☆
お試しあれ〜♪
にほんブログ村
0
タグ:
おすすめ
人参ドレッシング
レシピ
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/11
「コイケヤさんのトルティアチップス♪」
レシピ
『クリームチーズバゲットのトルティアチップストッピング』
私、湖池屋さんのトルティアチップスが、以前から大好きで♪
あのパリポリした歯ごたえと、あっさりした素材重視の味付け。
一度食べ始めると、クセになります。
『アボカドクリームチーズ味』と
『オリジナルソルト ハーブ&オリーブオイル』
アボカドの方は、ほんのり甘みのある味。
オリジナルソルトは、その名の通り、塩が効いてます。
ハーブは、数種類のハーブミックスみたいですが、
何のハーブかな?
クセが強くないので、だれでも美味しくいただけそうな味。
で、アレンジしてみました*
作り方。。。というほどでもないですが。
トルティアチップスを細かく砕きます。
スライスしたバゲットにクリームチーズを塗り、
砕いたトルティアチップスをトッピング。
出来上がり〜*
バゲットは、カリカリに焼こうと思っていたけれど、
トルティアチップスがカリカリ食感なので、
あえて焼かずに、ふわふわで。
ふわふわパンとカリカリのチップス、クリーミーなチーズの食感が、
なかなかいい感じでしたよ*
こういう風なオープンサンド風でなくても、
サンドイッチ用のパンにはさんでも、おいしいかも(*^。^*)
お皿の真ん中、トルティアチップスを盛っている足のついたお皿は、
スタジオMの小さめのお皿。
このお皿、気に入ったので、
もう一つ買い足したいなぁ*
湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中
にほんブログ村
【ホワイトチアシード】小さな粒に栄養がたっぷり!無添加、無農薬のスーパーフード
【昆布漬辛子めんたいのかば田】お好きな粒〇子3セットを10名募集!!
0
タグ:
簡単
クリームチーズ
パーティー
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
4
5
6
7
8
|
《前のページ
|
次のページ》
/22
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”