haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (169)
健康食品・美容飲料 (31)
ファッション*靴 (30)
料理 (76)
スイーツ (49)
パン (11)
レシピ (65)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (16)
雑貨 (73)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (25)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
2/18
ニッタバイオラボ ほっとコラーゲン
1/26
ララヴィ ボディミルク
3/11
コスメデコルテ サンシェルタートーンアップCC
3/10
コスメデコルテ ホワイトロジストブライトコンセントレイト
11/23
北の甘酒スマリとホットヨーグルト
最近の投稿画像
2/18 ニッタバイオラボ …
1/26 ララヴィ ボディミ…
3/11 コスメデコルテ サ…
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2021年
1月(1)
2月(1)
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2014/10/13
「*水彩色鉛筆*練習中♪」
昨日ご紹介した、水彩色鉛筆
。
練習すべし!!使うべし!!と、
とりあえず、書いています。
Happy Halloween♪
秋ですからね*
水彩色鉛筆で、イラストを描いて、
上から水を含んだ筆でなぞると、こうなるわけです。
他にも、書いたのは女の子。
マフラーのグラデーションを練習したかったんですね*
さぁ!
練習あるのみ!!です(*^。^*)〜♪
そうそう。
芸術の秋ですからね〜☆
にほんブログ村
【ハガキ投函モニター募集】 リペアジェル(8mL)+リペアローション20名様
0
タグ:
イラスト
ハロウィン
女の子
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/8/31
「栄養ぎっしり、低カロリーの濃縮ハーブ・バー『サンバー』食べてみました*」
『サンバー』
を食べてみました♪
サンバー
は、
栄養とエネルギー源がぎっしり詰まった
濃縮ハーブ・バー
です。
ドライ・フルーツ、ナッツ、アスパラガス等、
健康に良いとされる自然の素材を丸ごと使用した、
大豆タンパク質と食物繊維
に富む栄養食品。
<チョコレート>と<フルーツ>の2種類のフレーバーがあるんですが、
今回お試ししたのは、チョコレート味です*
お味も美味しくて、
低カロリー、低脂質、低糖質
と嬉しい三拍子!
結構ずっしりしたフードバーです*
1本30g。
開けると、ココアの香り。
チョコレート味だけど、しっかりしたチョコ味ではないと、説明書きがありました。
食べてみると。。。
うん。チョコじゃない?
でも、ドライフルーツの味も結構します。
酸味がある感じ。
これは、ラズベリーの酸味かな?
ねっとりしてて、しっかりとした歯ごたえ。
その中に、サクサクっとした食感もありますね。
結構、食べごたえがありますよ〜。
濃縮バーだけあって、味が濃厚なので、水分が欲しくなります。
説明書きにも、
水分と一緒に摂ってくださいって
、
書いてありました。
1本食べると、お腹いっぱい*
これで、1本30gあたり
121kcal
。
ダイエット中、どうしても何か食べたい〜って時には、いいおやつかも。
どうせ食べるなら、栄養があって、低カロリーなものがいいですもんね♪
良く見ると、原材料に
ハトムギやクコの実
も入ってる*
クコの実は、老化防止や、美肌にいいんですって*
ハトムギもいろいろいい点はあるんだけど、
妊娠中の方には良くないみたいだから、
気をつけて下さいね*
世の中には、栄養補給に便利なフードバーが種々様々。
なかには、化学的に添加したタンパク質、ビタミン、ミネラル等が含まれ、
“化学物質の固まり”
と化しているものも……。
そして、食べやすさを演出するために、
人工的な甘味料
が
大量に加えられていることも。
また、栄養補給が出来ても、カロリーや脂質、糖質が
たくさん入っていると身体にはよくない。
手軽に、安全に栄養補給が出来て、余分なものは摂りたくない
。
サンバー
は、そんな方にピッタリのフードバーだそうです。
一箱10本入り。
今回、10日間食べてみましたが、
お腹の調子がとても良かったです。
食物繊維が豊富だからでしょうね*
体重は気にしてますが、
食事の代わりにサンバーを食べるということはしませんでした。
お腹が減った時のおやつに食べるという感じ。
だから、痩せはしませんでしたが、腹持ちはとっても良く、
お腹が減ってつらいということはありませんでしたよ*
そして、お出かけした時に、外食時の補助食として持って行ったら、
とても良かったです
カフェの冷麺だけではちょっと物足りないな〜ってときに、
一緒にこれも食べたら、デザートで余計なカロリーを摂らなくてすんじゃう
満腹感もあって、大満足♪
濃縮ハーブ・バーのサンバーには、エネルギー源となる大豆タンパク質がぎっしり。
大豆タンパク質を構成するアミノ酸には、
「筋力の向上」「持久力の向上」「疲労回復」
に優れた働きがあると言われています。
最近、ちょっと疲れ気味〜って方にも、いいかも*
サンライダーファンサイトファンサイト参加中
0
タグ:
サンバー
低カロリー
大豆バー
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/4/26
「にんじん*初追肥*」
プランターで育てているにんじんも、
種まき
から1カ月ちょっと。
*こんな感じになってきました*
種まき時、プランターの用意ができていなかったので、
植え替えに弱いにんじんですが、とりあえずポットに種まき。
本葉が1〜2枚の頃にプランターに植え替えました。
それから、なんとか育ってくれて今では本葉3〜4枚までになっています。
今回は、大きく育てたい!!っと気合を入れまして、
上岡先生の『プランター菜園 コツのコツ』
という本を
片手にがんばることにしました♪
上岡先生によると、にんじんは肥料などにあたると
『また根(岐根)』や『肥やけ』になるため、
種の下に肥料は入れないと…。
本葉が1〜2枚頃に元肥を条溝施肥するそうです。
元肥入りの土では、元肥は必要ないようなので、
本葉が1〜2枚頃は、土寄せのみしました。
それから、約20日おきに追肥を3回条溝施肥してあげれば
いいとのこと。
それで、今回は初の条溝施肥です*ワクワク*
プランターのフチを掘って肥料を7gくらいおき、
その上にまた土をかぶせます。
私が使った肥料は、根菜用の(窒素10 リン10 カリ10)肥料。
ほんとは、上岡先生の愛用されている緩効性肥料『IB有機化成』
を探したんですが、見つけられず…。
この量でいいのかな〜??
この本には、プランターの大きさなどによって、
『IB有機化成(窒素12 リン8 カリ10 苦土3)』を
何gくらい使うといいのかまで丁寧に記してあります。
なので、初心者の私には
すごくわかりやすいのです。
このプランターは8号鉢くらいあるので、
肥料10gくらいは必要なんでしょうか?
窒素の量が同量になるように自分なりに7gくらいかと
計算しましたが、正解かどうかにんじんの育ち具合を
みなければ…。
大きく育ってね〜♪
0
タグ:
にんじん
ベランダ菜園
プランター菜園コツのコツ
投稿者: tom1978
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”