haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2015年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (168)
健康食品・美容飲料 (30)
ファッション*靴 (30)
料理 (76)
スイーツ (49)
パン (11)
レシピ (65)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (16)
雑貨 (73)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (25)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
3/11
コスメデコルテ サンシェルタートーンアップCC
3/10
コスメデコルテ ホワイトロジストブライトコンセントレイト
11/23
北の甘酒スマリとホットヨーグルト
11/20
ララヴィ クレンジングバーム
9/8
asanomiさんの一輪挿し
最近の投稿画像
3/11 コスメデコルテ サ…
3/10 コスメデコルテ ホ…
11/23 北の甘酒スマリとホ…
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2015/10/18
「新しいエイジングケア成分!エストフェアンミューエッセンス」
美容*コスメ
国立大学との共同開発で誕生したエイジングケア化粧品『アンミュー』。
アンミューエッセンスを、一か月ほど使用してみました☆
エストフェアンミューエッセンス
株式会社イーエスティージャパン
50ml 18000円(税別)
特徴は、なんといっても皮膚組織の細胞膜を通過できるほど
分子量の小さいエイジングケア成分である『
ILG
』
ILG
は、生薬甘草中の成分だそうです。
エイジング効果の他にも、アトピーや敏感肌対策にも有効な成分。
セラミドも配合されているので、保湿力も高いんです。
それでは、早速使用感を。。。
紫のガラス製のボトルのポンプ式の容器。
高級感もあり、ポンプ式なので、
最後まで衛生的に使えるところがいいですね。
使い方は、ローションで整えたあとに、適量(約3〜4プッシュ)を手に取り、
乾燥や小じわの気になる部分を中心に、顔全体にやさしくなじませます。
伸びが良く、かなり保湿力があるので、
私は1プッシュでもしっかり潤いを感じました。
オレンジ色の濃厚なとろみのあるエッセンスです。
こちらの画像よりも、実際はもう少しオレンジ色が強いかな。
使用感は、前にも書いていますが、
とっても伸びがよくて、保湿力があります。
浸透もとても良くて、しっとりすべすべになる感じ。
肌のキメが整うのがわかります。
香りは特にないような。。。
使用を続けて一週間で、まず肌の透明感がアップした感じがしました。
皮膚の老化や炎症を抑える効果もあるということで、
肌トラブルもないし、肌の調子も良かったです。
気がついたら、目元の小じわも気にならない程度です。
以前は、目元の笑いジワが戻らないこともあったんですが、
それがなくなって、肌のハリ感がアップした感じがします。
とても高価な美容液ですが、
その分、効果が実感できる美容液だと思いました。
こちらのシリーズには、ローション、エッセンス、クリームがあります。
気になった方、詳しくはこちらを見て下さいね→
☆
イーエスティージャパンのファンサイトファンサイト参加中
0
タグ:
エストフェアンミューエッセンス
エストフェ
アンミュー
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2015/10/6
「【秋冬野菜のサバジャーサラダ】」
レシピ
メイソンジャーは持ってはいるものの、
ジャーサラダは作ったことがありませんでした。
もっぱら、甘酢をストックしたり、
ドリンク類をストックしたり、ピクルスを漬けたり。
タッパー的な使い方がほとんど。
そこで、今回は秋冬野菜をテーマに、
ジャーサラダに挑戦しました〜!
ただ今、esseプラチナレポーターをさせていただいている私。
今回、塩サバのモニターをさせていただくことになりましたので、
塩サバを使った、秋冬野菜のジャーサラダ。
『秋冬野菜のサバジャーサラダ』です。
それでは、早速作り方を〜
■材料■(メイソンジャーワイドマウス16oz2瓶分)
塩サバ 1枚
大根 8p
人参 2/3本
レンコン6p(スライス8枚)
キャベツ 1/8個
ブラックオリーブの水煮(スライス)適宜
トッピング用のゴマ少々
ードレッシングー
しょうゆ(甘口)小さじ3
かんたん酢 大さじ3
グレープシードオイル 大さじ2
ゆず胡椒 小さじ1/4
※ドレッシングの全ての材料を
よく混ぜ合わせておく。
■作り方■
1.塩サバは解凍しておき、
胸の部分の骨は上に持ち上げ抜き取る。
真ん中の小骨は切りとる。
身を一口大にカットし、
フライパンで身から焼く。
蓋をして、蒸し焼きに。
焼けたら、キッチンペーパーの上にとり、
冷ます。
2.レンコンをスライスして、さっと茹で、
かんたん酢(分量外)に漬ける。
3.大根を1p角、キャベツを千切り、
にんじんをつま切りのスライサーでカットする。
4.ジャーにドレッシングを入れ、
下から、にんじん、大根、外側にレンコン、
中のほうにキャベツを詰める。
あれば、ブラックオリーブのスライスを飾り、
上に、サバを盛る。
ゴマをトッピングします。
食べる前に、ジャーを振ってから
お皿に出して食べてください*
花や植物の恵みを詰め込んだフィオライズ スキンローションIIを10名様に!
0
タグ:
塩サバ
メイソンジャー
サラダ
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/10/6
「【ノルウェーサバでお食事サバマフィン】」
レシピ
先日届いた、ノルウェーサバ。
ドド〜ンと、こんな感じで届きました*
ノルウェー産の塩サバ、30枚入り〜!
適塩ということで、ほんのりとした塩味。
とっても大きな塩サバです!
そのまま焼いて食べたら、
ふっくらとして、柔らかくて、とっても美味しかったです☆
そんなノルウェー産の塩サバを使って、
作ってみたのは、サバのお食事マフィン。
では、早速作り方〜*
■材料■(8個分)
マフィンの型8個分
無塩バター30g
オリーブオイル30g
グラニュー糖 20g
コーングリッツ20g
卵 1個
薄力粉 120g
ベーキングパウダー6g
塩 小さじ1/8
☆スキムミルク10g
☆水 80ml ☆…牛乳80mlで代用可
-トッピング用-
塩サバ1枚
プチトマト4個
ブラックオリーブ 適宜(今回は、種抜きスライスを使用)
イタリアンハーブミックス
コーングリッツ 少々
粉チーズ 少々
ブラックペッパー 少々
■作り方■
下準備
バターは室温に戻す
薄力粉、ベーキングパウダー、塩は合わせてふるう
塩サバは解凍しておく
オーブンは180℃に予熱
マフィン型にグラシン紙のケースを敷く。
もしくは、紙の型を用意する。
1.解凍した塩サバは、胸のあたりの骨を取り、
真ん中の小骨の部分もカットして取り除く。
一口大にカット。
魚の匂いが苦手な方は、ザルに並べて、
沸騰したお湯をさっとかけると匂いが抑えられます。
フライパンで、蓋をしながら身の方から焼いて、
冷ましておく。
プチトマトは2つにカット。
2.マフィンの生地つくり。
ボウルにバターを入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
グラニュー糖を入れ、よく混ぜる。
コーングリッツも入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
3.よくほぐした卵を3回に分けて加え、加える度によく混ぜる。
オリーブオイルを入れて、混ぜる。
4.ヘラにかえて、粉類の1/3の量を入れ、
ボールの底から大きく返して混ぜる。
牛乳1/2を入れて軽く混ぜる。
粉1/3を入れて混ぜ、残りの牛乳を入れて混ぜる。
残りの粉を入れて、大きく返して混ぜていく。
5.マフィンの型に7〜8分目まで生地を流しいれ、
半分(4個)にコーングリッツをかける。
サバ、プチトマト、ブラックオリーブをトッピングし、
上からイタリアンハーブミックスをかける。
残りの半分(4個)に粉チーズ、ブラックペッパーをかけ、
サバ、プチトマト、ブラックオリーブをトッピングする。
6.180℃のオーブンで20分焼けば、出来上がり。
サバがふっくらとしていて、
マフィンのほんのり甘めの生地に
よく合っていると思います!
遊びに来ていた友人の甥っ子君にも、
食べてもらいました*
美味しい〜!と、完食してくれました♪
良かったです(*^^)v
後日もう一度、サバをカットした後、
お湯をかけずに、そのままフライパンで焼いて
マフィンに入れてみました。
やはり、こちらの方がお魚の風味は増します。
お魚が好きな方は、そのまま焼いたものも
美味しいと思います*
私も、美味しくいただきました♪
0
タグ:
サバ
塩サバ
マフィン
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”