haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2015年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (169)
健康食品・美容飲料 (31)
ファッション*靴 (30)
料理 (76)
スイーツ (49)
パン (11)
レシピ (65)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (16)
雑貨 (73)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (25)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
2/18
ニッタバイオラボ ほっとコラーゲン
1/26
ララヴィ ボディミルク
3/11
コスメデコルテ サンシェルタートーンアップCC
3/10
コスメデコルテ ホワイトロジストブライトコンセントレイト
11/23
北の甘酒スマリとホットヨーグルト
最近の投稿画像
2/18 ニッタバイオラボ …
1/26 ララヴィ ボディミ…
3/11 コスメデコルテ サ…
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2021年
1月(1)
2月(1)
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2015/8/29
「塩麹でイカの塩辛を作る*ホシサン塩麹」
レシピ
イカの塩辛を作りました*
塩麹でイカの塩辛を作ると美味しいと聞いて、
是非作ってみたいなぁと思っていた、イカの塩辛。
使用した塩麹は、九州熊本の老舗の味噌・醤油醸造元である
『ホシサン』の塩麹。
ホシサンの塩麹は、創業明治から続く、
こだわりの
『生きた麹』
を使用して作ってあります。
麹の力を最大限に活かすため
に殺菌しないそうです。
保存料不使用
で、米、塩、麹、酒精だけのシンプルな材料で、
熟練した味噌職人さんが仕上げていらっしゃるんだとか。
今まで、塩麹はいくつか購入してきました。
中には、手作りの塩麹だったけれど、
味見したら、とっても塩辛い塩麹もあったりして。。。
ホシサンの塩麹は、それらと比較すると
とてもまろやかな印象です。
そのままだと、塩辛いのは塩辛いのですが、
頭にく〜っとくるほどの塩辛さはないです。
酒精のような風味と、うまみが感じられて、
そのままでも『おいしいなぁ』と思うほど。
で、塩麹のイカの塩辛を教えて下さった方に、
レシピを聞いてみました。
レシピは『適当〜笑』だそうで(^_^;)
塩麹のパッケージには、漬け込みには
材料の10%の分量の塩麹を使うと書いてあります。
それを参考に、こういうレシピで↓
刺身用のイカ(可食部のみ) 300g
☆ホシサン塩麹 30g〜35g
☆ゆず胡椒 3〜4g
☆みりん 大さじ1
おこのみで、鷹の爪少々
■作り方■
イカを塩辛用にさばく。
☆の材料を全て入れ、混ぜ合わせる。
冷蔵庫で1日おいて、なじませる。
〜感想〜
とってもまろやかなイカの塩辛ができましたよ〜!!
そのままお刺身のように食べて、
美味しいくらいの塩気。
ホシサンの塩麹は、そのままでも旨みがあるので、
みりんは大さじ1でなく、小さじ1か、
むしろ全く入れなくてもいいかも。
柚子こしょうのアクセントもおいしいです。
私は、みりんを大さじ1入れたので、
結構まろやかになりました。
追加で塩麹を少し足したので、
塩麹は総量35gは使ったかも。
イカの塩辛は、沢山作って、
少量づつ小分けにして冷凍してもいいそうです。
とってもおいしいので、
おすすめですよ〜(*^^)v
九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中
にほんブログ村
気軽に発酵食品生活がスタートできる、ビタントニオ「ヨーグルトメーカー」
0
タグ:
塩麹
おすすめ
ホシサン
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/8/29
「ホメオバウ アイクリーム」
美容*コスメ
お肌の悩みは、いろいろあるけれど。。。
その一つが、目元のクマ。
そこで、今使用しているのが
ホメオバウ アイクリーム
です。
ホメオバウ アイクリーム
15g 5400円
ホメオバウの美容液を、以前使ったことがあって、
そのエイジング効果が素晴らしかったので、
注目しているメーカーさんです。
このアイクリームには、EGFやFGF、
ツバメの巣エキスなどが配合されていて、
ふっくらと、ハリのある目元に導いてくれます。
EGFは、ターンオーバーに関係する成分。
FGFは、コラーゲン生成に関係する成分。
ツバメの巣は、保水力が高いんだそうです。
ほかにも、ビタミンK・A・C・E等を配合。
クマやシワの改善を期待できるビタミンです。
マイクロコラーゲンやマイクロエラスチンも、
ハリのある目元に導いてくれるそう*
それでは、早速使用感を。。。
ふたを開けると、こんな感じ。
使用量は、米粒大でいいそうです。
クリームで、白色のやわらかいテクスチャ。
柑橘系のいい香りがします。
伸びが良く、少量でも十分。
塗った後は、しっとりしていますが、
ベタツキはありません。
2週間ほど使用してみました。
目の下のクマが気になって使用しました。
目じりはふっくらとして、クマも軽減していますが、
目の下の内側のクマは、まだしっかりあります。
まだ2週間の使用なので、これからもうしばらく使ってみないと
クマへの効果ははっきりとは言えないかと思います。
ただ、シワについては効果を感じます。
目じりのしわが気になっていましたが、
笑いジワが、目立たなくなりました。
笑いジワができても、目元にハリがでるので、
小じわの戻りがいいです。
さすがに、クマを隠そうとして、
ファンデやパウダーを沢山塗ったときには、
夕方、ファンデがよれて、笑いジワが目立ったこともありましたが。。。
(以後、気を付けています)
目じりの方がふっくらとして、
明るい印象になってきました。
厳選された美肌成分を
贅沢につかったホメオバウ史上最高のアイクリーム。
まだ、これからが楽しみなアイクリームです。
サンライズジャパンさんのブログリポーターに参加中♪
にほんブログ村
0
タグ:
ホメオバウ
アイクリーム
しわに効く
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/21
「ハーバルオイル ゴールド*アルビオン」
美容*コスメ
アルビオンの
ハーバルオイルゴールド
を使ってみました*
『@cosmeベストオイル2014第1位』
の大人気美容オイルだそうです。
稀少かつ貴重なオイルを配合で、
美肌効果、肌あれ改善効果が極めて高く、
しなやかでなめらかなトラブル知らずの肌に導いてくれるオイルです*
ハーバルオイルゴールド
アルビオン
40ml ¥5,000(税抜)
@コスメだけでなく、いろんなコスメサイトの賞を受賞している
とても人気のあるオイル。
きらめくツヤを与えるハーバル
♪
とても高級感のあるパケージです。
アルビオンの商品って、私の中で一目置いています。
ふらっと立ち寄ったお店の店員さんも
『アルビオンはいいよ〜』って、教えてくれました。
今、愛用している美容液もアルビオン。
そんな、アルビオンの人気のオイル。
成分は。。。
ジャングルの黄金
“インカオメガオイル”
プルケネチアボルビリス種子(エモリエント成分)と、
砂漠の黄金
“ゴールデンホホバオイル”
ホホバ種子油(エモリエント成分)を配合。
インカオメガオイル
は、
肌荒れ防止などの大きな美容効果が期待されるオイルで、
ゴールデンホホバオイル
は、
肌にうるおいを与えてくれます。
熱を加えず、丁寧に圧縮ろ過した、
一番搾りのオイルなんだそうです。
ザラつきやゴワつきの気になる肌を、
ツルンとなめらかに整えてくれる、うれしいオイル。
冷房でお肌が乾燥している今、
まさに救世主のようなオイルです☆
無色透明のオイル。
ハーバルの香りがとてもいいです*
香りの強さは、そんなに強くなく、
鼻を近づけると、微かに香る程度です。
まさに、日常使いやすい香りの程度。
サラッとしたオイルで、そんなに重くない感じ。
手の甲なら、1滴で十分。
なじませた直後は、さすがにオイル感がありますが、
すぐに浸透します。
べたつかず、サラッとした感じ。
この、サラッとするのに、驚きました。
使い心地がいいんですよ。
そして、更にしばらくすると、
お肌が柔らかくなったようにも感じます。
なめらかに、すべすべに
この、オイルを使ったあとの肌の感じが、
すごくいいです!!
もともとオイリー肌の私。
顔に塗るときは、美容液、ジェルクリームのあと、
こちらのオイルを1〜2滴手のひらに伸ばし、
顔をハンドプレスするように、やさしく付けるようにしています。
ボディには、ひじ、膝、くるぶしを中心に数滴つけます。
40mlで5000円というお値段。
けしてお安いお値段ではないけれど、
オイルって、一度にそんなに沢山は使わないので、
結構長持ちしそう☆
コスパもいいのではないかな*
株式会社アルビオンのモニターに参加しています。
0
タグ:
アルビオン
ハーバルオイルゴールド
おすすめ
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”