haru
可愛い雑貨とカメラが好きです。
日々のこと、ハンドメイドのこと‥
Photo by tomome
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雑誌・サイト掲載 (7)
美容*コスメ (169)
健康食品・美容飲料 (32)
ファッション*靴 (30)
料理 (79)
スイーツ (54)
パン (11)
レシピ (66)
グルメ (67)
調理器具 (3)
ビタントニオ (6)
カフェ (16)
ベビー小物 (23)
育児日記 (17)
雑貨 (74)
お気に入りの本 (10)
ハンドメイド (10)
日記 (60)
趣味 (5)
花 (27)
家庭菜園 (3)
*懸賞* (10)
アロマグッズ (6)
ハーブ (3)
ノンジャンル (15)
1Dayミラクルダイエットモニター (5)
グラボノイド*ダイエット日記 (6)
ブログトーナメント記録 (5)
漢方 (2)
企業様掲載 (2)
最近の記事
3/6
ムスカリ咲きました
2/6
焼き梅干し茶
2/3
ムスカリ水栽培
1/23
2022年mameyaさんのカレンダー
1/22
柚子だいこん
最近の投稿画像
3/6 ムスカリ咲きました
2/6 焼き梅干し茶
2/3 ムスカリ水栽培
リンク集
試してお気に入り商品を見つけよう〜
道産子雪まるこの転勤日記
sucre*
*nat*のモニター☆おしごとブログ
フリー素材
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
にほんブログ村
おトクな通販!
お気に入り
powered by レシピブログ
最近のトラックバック
検索
このブログを検索
自由項目3
過去ログ
2022年
1月(5)
2月(2)
3月(1)
2021年
1月(1)
2月(1)
7月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(2)
2020年
3月(2)
2019年
3月(2)
4月(2)
9月(2)
11月(2)
2018年
3月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(5)
8月(3)
9月(5)
11月(7)
12月(3)
2016年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(1)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(10)
2015年
1月(7)
2月(28)
3月(12)
4月(4)
5月(29)
6月(32)
7月(16)
8月(11)
9月(12)
10月(3)
2014年
1月(17)
2月(12)
3月(23)
4月(16)
5月(17)
6月(12)
7月(18)
8月(11)
9月(18)
10月(43)
11月(16)
12月(25)
2013年
1月(6)
2月(24)
3月(26)
4月(18)
5月(9)
6月(2)
7月(15)
8月(20)
9月(10)
10月(6)
11月(2)
12月(18)
2012年
3月(1)
4月(1)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(17)
10月(3)
11月(1)
2010年
3月(3)
2008年
2月(7)
3月(26)
4月(14)
5月(5)
ブログサービス
Powered by
2014/3/12
「日本初上陸!バイヤーみりさんのお勧めチョコ、食べてみました♪『幸福のチョコレート』」
グルメ
バレンタインに贈る、最強のチョコレートカタログ2014
『幸福のチョコレート』
。
幸福のチョコレート
は、
株式会社フェリシモ
さんのチョコレートカタログです。
17年目を迎えた『幸福のチョコレート』。
今年も世界中から集めに集めた15か国、約170のチョコレート。
日本初上陸は18社。
そして、そのほとんどが、日本ではフェリシモさんだけだそうです。
その中で、今年の
レア度1
は。。。
アルプスモンブランのふもと、シャモニー
に店を構える
『
オ プティ グルモン
』の『
4810
』というチョコレート。
4810
というネーミングは、モンブランの標高から名づけられたそうです。
そして、そのチョコの形はモンブランの山をイメージしているんですって*
オーナーパティシエのファチさんは、小さいころからずっとこの山を見続けてきて、
チョコレートの形を作るモールド(型)も
地元の彫刻家に依頼するほど、こだわりがあるんだそうです。。
アルプス登山やスキー帰りの人たちが、
お土産にこのチョコを買って帰るんだとか。
たしかに、アルプス土産にいいかもしれませんね〜。
結構リアルなアルプスの山の形ですもんね*
箱を開けると、こんな感じで1つチョコレートが入っています。
中はこんな感じ*
ジャンデューヤをミルクチョコレートでカバーしてあります。
ここで、チョコ素人の私。
ジャンデューヤって、何??と、思いません?
調べました。
ジャンデューヤ
;アーモンドやへーゼルナッツを織り込んだ チョコレートのこと。
そして、食べてみるとこれが美味しいの!!
甘いんだけど、甘すぎず、
なんというかすっきりとした甘さなんですね*
私、今までミルクチョコよりダークが好きだったんですが。。。
私って、ミルクチョコが好きだったんだ〜
って、
気がつきました。
カタログには、「上品な甘さ」とあります。
そうそう、上品なんですよね〜。
そして、ナッツがいいアクセントになってて、
まさに、バイヤーみりさん曰く、
アルプス級の味
♪
これは、子供も好きな味だろうけど、
高級すぎて、あげられない(笑)
なんせ、
アルプスモンブランのふもとから日本上陸した貴重なチョコ
ですからね*
人を引き寄せ、夢中にし、しあわせにする。
チョコレートには特別な力があります。(幸福のチョコレートより)
今日も、ほっこり幸せな気持ち*
ごちそうさまでした
生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中
にほんブログ村
≪ドクターズチョコ≫健康のために開発されたベルギー産高級チョコレート
0
タグ:
バイヤーみりさん
幸福のチョコレート
フェリシモ
投稿者: tomome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”