2015/5/31 23:35
プー フェレ わん

2015/5/31 23:23
バーベキュー行ってきたよ 育児 7歳
淡路島へバーベキューしに行ってきました。
空いてるのかと思ったら、スペース全部埋まるくらいたくさん人が来てました。
と〜とはいつも準備万端なので、
整理券番号1番で、一番良い場所を確保(*^。^*)

ポップコーン作ったよ
ばっちり出来上がりました。
いろんなフレーバーあったけど、
コーンポタージュとチーズ味作りました。
餃子の生地でピザ作ったり、バームクーヘンにも挑戦!




バームクーヘンは、以前観たドラえもんで、キャンプしてたのび太達が作ってたやり方なんだよねー(*^。^*)
上手にできたよ!
今日はいい感じのお天気だったんだけど、
風がきつくて大変だった。
0
空いてるのかと思ったら、スペース全部埋まるくらいたくさん人が来てました。
と〜とはいつも準備万端なので、
整理券番号1番で、一番良い場所を確保(*^。^*)

ポップコーン作ったよ
ばっちり出来上がりました。
いろんなフレーバーあったけど、
コーンポタージュとチーズ味作りました。
餃子の生地でピザ作ったり、バームクーヘンにも挑戦!




バームクーヘンは、以前観たドラえもんで、キャンプしてたのび太達が作ってたやり方なんだよねー(*^。^*)
上手にできたよ!
今日はいい感じのお天気だったんだけど、
風がきつくて大変だった。

2015/5/26 9:34
りんご病 育児 7歳
22日の受診で「リンゴ病」だね(^_^)/
と言われたソゥちゃん。
その後ホッペも薄くピンクになって、あぁそっかりんごちゃんかぁと思ってたんだけど、
この紅斑って出たりひっこんだりするんだね\(◎o◎)/!
24日くらいからホッペの赤みもなくなってきて、25日の朝には全くなくなって治ったんだと思ってたのに、
やっぱり外出後(日に当たると)、紅斑がでてくるのよ。
調べてみたら、
第V期:
発疹消退後にも日光、寒冷、入浴、外傷、情緒ストレス、摩擦などの刺激で再出現します(1〜4週間)
って書いてあったー!
ほんとその通りだー!
面白いーーー(>_<)!!!
症状も経過もその通り!医者ってすごいよね。ほんと。
日光で発赤するなんて、リンゴ病違うんちゃうん!?\(◎o◎)/!
先生まちがってんちゃうん!?とか思って、ごめん。
麻疹風疹とかと間違いやすいらしいから、経験のない医者は採血しなきゃ診断できなかったりするらしいんだけど、
この先生で良かったわー。
0
と言われたソゥちゃん。
その後ホッペも薄くピンクになって、あぁそっかりんごちゃんかぁと思ってたんだけど、
この紅斑って出たりひっこんだりするんだね\(◎o◎)/!
24日くらいからホッペの赤みもなくなってきて、25日の朝には全くなくなって治ったんだと思ってたのに、
やっぱり外出後(日に当たると)、紅斑がでてくるのよ。
調べてみたら、
第V期:
発疹消退後にも日光、寒冷、入浴、外傷、情緒ストレス、摩擦などの刺激で再出現します(1〜4週間)
って書いてあったー!
ほんとその通りだー!
面白いーーー(>_<)!!!
症状も経過もその通り!医者ってすごいよね。ほんと。
日光で発赤するなんて、リンゴ病違うんちゃうん!?\(◎o◎)/!
先生まちがってんちゃうん!?とか思って、ごめん。
麻疹風疹とかと間違いやすいらしいから、経験のない医者は採血しなきゃ診断できなかったりするらしいんだけど、
この先生で良かったわー。

2015/5/26 9:23
プーさん、抜糸しました。 唇 腫瘍 手術
プーさん、昨日抜糸してきました。
外出中カラーしてたから、耳の後ろの毛が毛玉だらけだー。
傷は全部順調( ´ ▽ ` )ノ
元気ぷー!

0
外出中カラーしてたから、耳の後ろの毛が毛玉だらけだー。
傷は全部順調( ´ ▽ ` )ノ
元気ぷー!



2015/5/26 9:13
参観日 育児 7歳
先日日曜参観がありました。
算数と生活の授業を参観。
算数では、ソゥちゃんが当たって、というか当てられて前に出てたよー( ´ ▽ ` )ノ
生活発表会では、司会者もいる本格発表で、一年生からこんなことするんやーヽ(;▽;)ノって感動。
かぁかは、こういうグループ活動がほんま苦手で苦痛やから学校で苦労した。
大学はすぐにグループワークで司会書記発表者決めなあかんから、ほんま苦痛やった。
今はこういう自分の思いや意見を言えるようになる授業が当たり前になってきてるよね。
発見したことを絵に描いて、
どこで何を見つけてどう思ったのか、しっかり発表してました。
ソゥちゃん、発表終わりの挨拶も上手にできてましたヽ(;▽;)ノ
高度な授業でした。

0
算数と生活の授業を参観。
算数では、ソゥちゃんが当たって、というか当てられて前に出てたよー( ´ ▽ ` )ノ
生活発表会では、司会者もいる本格発表で、一年生からこんなことするんやーヽ(;▽;)ノって感動。
かぁかは、こういうグループ活動がほんま苦手で苦痛やから学校で苦労した。
大学はすぐにグループワークで司会書記発表者決めなあかんから、ほんま苦痛やった。
今はこういう自分の思いや意見を言えるようになる授業が当たり前になってきてるよね。
発見したことを絵に描いて、
どこで何を見つけてどう思ったのか、しっかり発表してました。
ソゥちゃん、発表終わりの挨拶も上手にできてましたヽ(;▽;)ノ
高度な授業でした。


