中辻事務所=GRA-MA ブログ
ここは中辻事務所のブログです。
[GRA-MA]は中辻事務所のホームページです。ご覧下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ARTFILE
中辻事務所〈ARTの現場〉GRA-MAのブログ(絵画・写真・イラスト・アニメ・CG・デザイン)
動画をクリックで=中辻事務所・ARTの現場:GRA-MAへIN
中辻事務所〈ARTの現場〉GRA-MAのブログ(絵画・写真・イラスト・アニメ・CG・デザイン)
カレンダー
2006年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6/24
【colorYK】新たに開店しました。
1/18
白柴ガッシュ
1/10
母です
1/3
父の絵です
10/8
ご冥福をお祈り申し上げます
最近の投稿画像
6/24 【colorYK】新たに…
1/18 白柴ガッシュ
1/10 母です
1/3 父の絵です
10/8 ご冥福をお祈り申し…
最近のコメント
11/16
まいど! ホームペ…
on
まるでハゲタカ
11/16
むむむ、だいぶ昔か…
on
まるでハゲタカ
3/13
書き込みありがとう…
on
「Color&Color展」会場の写真
3/2
GRAMA師匠、個…
on
「Color&Color展」会場の写真
12/16
nikiさん、コメント…
on
今年も暮れていきます
最近のトラックバック
9/30
こうゆうのって今ま…
from
ルミの独り言
7/27
最新のニュースを動…
from
ニュースクオリティ
5/29
散歩中かな?何処…
from
Yossy's Blog
5/27
パーンパイン離宮の…
from
だらだら日記
5/27
トゥクトゥクのアユ…
from
だらだら日記
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
植物 (7)
建物 (3)
造形 (9)
人間 (12)
場所 (22)
イベント (15)
動物 (10)
作品 (8)
過去ログ
2015年6月 (1)
2013年1月 (1)
2012年1月 (2)
2011年10月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年7月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (4)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年2月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (4)
2008年3月 (1)
2008年2月 (4)
2006年11月 (1)
2006年10月 (2)
2006年9月 (5)
2006年8月 (4)
2006年7月 (5)
2006年6月 (4)
2006年5月 (4)
2006年4月 (5)
2006年3月 (4)
2006年2月 (3)
リンク集
Yossy's Blog
にほんブログ村
目の位置写真館 HP編
ARTの現場 GRA-MA
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/7/29
「工事壁面の人」
場所
この写真よーく見て下さい。たくさん人が映っているように見えますが、実際の人物は右端の白いシャツの人を含めても5人しかいません。あとは工事の壁に貼られた人物の等身大またはそれ以上の写真です。この空間の面白さにSHOOT。毎回面白いデザインで楽しませてくれる工事中の新宿駅南口でした。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/22
「東京国際フォーラム」
場所
ここは有楽町の東京国際フォーラムの一角。ストライプの大きな高い壁の前で、人の大きさの奇妙な小ささ。上から下に流れる方向性の大きなストライプの画面には、なぜか引かれるものがある。ただそれだけで何枚もシャッターを押していた。画家フランシスベーコンの「ベラスケスの教皇イノケンティウスX世の肖像による習作」の絵のバックのような、何か心の動きを駆り立てる縦の流れるような縞模様。外には雨が降っていて歩いている人は皆、傘を持っている。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/15
「靖国神社みたま祭」
イベント
意外に若者が多くて毎年驚いている、年配の人影が少ない。
やっぱりお祭りは若者のものなのだ。まだまだ日本も捨てたものではない。亡くなった人を思い出し敬意を表す日本人の心。生前どんなことをしようが逝ってまって魂の世界の方達は人間界の煩悩は消えている。あらゆる因縁の生をまっとうされた魂にたいして、平等に敬意を表す日本人の心を、我々は大切にしなければいけないと思う。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/8
「雨上がりの九段下」
場所
各地で豪雨の被害が今年も起こっている。ニュースを見て、毎年のことでなんとかならないものなのだろうかと、この時気になると考えさせられる。ここ九段下も豪雨にはならなかったものの、雲の垂れ込む雨や曇りの日が多く梅雨の不快感はピークである。そんな日の雨上がりの俎板橋から見た九段下のSHOOTです。もうすぐ梅雨が明ける予感が向うの空に感じられるのは私だけでしょうか。
1
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/1
「ビルの谷間の郡上おどり」
イベント
去年もここで踊りを見ながらビールを飲んだ。「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」ということで、今年はビールを飲みながら見よう見まねで踊っていた。ここは、画面の右側に短い竹林の参道と門のある外苑前の梅窓院。写真を撮る私の後ろ側にお墓があり、前のビルの左側1Fで物産販売のコーナーが設けられていた。郡上八幡へ行きたいなー(毎回何所かへ行きたいと言ってる私であります)
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”