中辻事務所=GRA-MA ブログ
ここは中辻事務所のブログです。
[GRA-MA]は中辻事務所のホームページです。ご覧下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ARTFILE
中辻事務所〈ARTの現場〉GRA-MAのブログ(絵画・写真・イラスト・アニメ・CG・デザイン)
動画をクリックで=中辻事務所・ARTの現場:GRA-MAへIN
中辻事務所〈ARTの現場〉GRA-MAのブログ(絵画・写真・イラスト・アニメ・CG・デザイン)
カレンダー
2006年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
6/24
【colorYK】新たに開店しました。
1/18
白柴ガッシュ
1/10
母です
1/3
父の絵です
10/8
ご冥福をお祈り申し上げます
最近の投稿画像
6/24 【colorYK】新たに…
1/18 白柴ガッシュ
1/10 母です
1/3 父の絵です
10/8 ご冥福をお祈り申し…
最近のコメント
11/16
まいど! ホームペ…
on
まるでハゲタカ
11/16
むむむ、だいぶ昔か…
on
まるでハゲタカ
3/13
書き込みありがとう…
on
「Color&Color展」会場の写真
3/2
GRAMA師匠、個…
on
「Color&Color展」会場の写真
12/16
nikiさん、コメント…
on
今年も暮れていきます
最近のトラックバック
9/30
こうゆうのって今ま…
from
ルミの独り言
7/27
最新のニュースを動…
from
ニュースクオリティ
5/29
散歩中かな?何処…
from
Yossy's Blog
5/27
パーンパイン離宮の…
from
だらだら日記
5/27
トゥクトゥクのアユ…
from
だらだら日記
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
植物 (7)
建物 (3)
造形 (9)
人間 (12)
場所 (22)
イベント (15)
動物 (10)
作品 (8)
過去ログ
2015年6月 (1)
2013年1月 (1)
2012年1月 (2)
2011年10月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年7月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (4)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年2月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (4)
2008年3月 (1)
2008年2月 (4)
2006年11月 (1)
2006年10月 (2)
2006年9月 (5)
2006年8月 (4)
2006年7月 (5)
2006年6月 (4)
2006年5月 (4)
2006年4月 (5)
2006年3月 (4)
2006年2月 (3)
リンク集
Yossy's Blog
にほんブログ村
目の位置写真館 HP編
ARTの現場 GRA-MA
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/6/24
「地下鉄神保町駅」
場所
写真に撮ると地下鉄駅ホームは、現実よりも暗く無機質な感じがより強調される。車窓から見える人の姿が唯一有機的で、左の空の広告板の四角く発光するメカのイメージと不思議なコントラストを作っていた。毎日このような所にいると自然が恋しくなるのは当然だ。あーまた緑の深い田舎の温泉にでも行きたくなってきました。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/17
「新宿3丁目の対称」
場所
こんなこともあるのです。え?何がって。それは、この写真が2年前の6月に撮ったものだと言うことです。じつは今週は撮影の時間がとれず、僅かな時間でもいいのが撮れる時もあるのですが、どーも今週はダメでした。そこで、少なくとも日付けだけは同じものをということでこの写真になりました。長い言い訳でありますが、左右対称、この世は鏡、過去の時間を省みて同じ時期の自分と対照してみるのもいいのではないでしうか。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「木と車の対話」
植物
少々観念的なタイトルになってしまいましたが、都会の植物と車等の機械が対話したらどんなことを話すのだろうと、ふと思ってしまいました。どんなに人間が頑張っても自然には勝てない、もし勝ったとしても、その時人類も死滅するだろう。お互い自然のなかの生物なのだから、共存して守りあっていくことしか生きる道はないのだ。現代、自然より人間の方がわがままになっているように思う。これ以上自然を無視してはいけない。都会の真ん中の植物や小動物達に謝意を込めて。皇居前広場坂下門付近にて撮影。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/3
「老人と人形と酒」
人間
人形の横でゴホンゴホン咳をしている老人に「写真撮っていいですか?」。老人はうなずいて「ん」。撮影のあと「ありがとうございます」の私の感謝に老人はただうなずくだけで紙パックの酒を握って一点をみつめたままだ。人形を売るつもりなのか見せるだけなのか値段が書いていない。三越の百貨店そのむこうに日本銀行があるここ日本橋の橋の片隅に、周囲のビジネス的な雰囲気とはかけ離れた一つの人生が目に飛び込んで来た。なにも聞けずに老人が芸術家であることを願ってこの場を去った。
0
投稿者: GRA-MA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”