6分団NOW!!
辰野町消防団第6分団から最新情報をお伝えします。
http://www.lcv.ne.jp/~rokubun/
2015/5/31
「分団機関講習会・水防訓練」
活動報告
本日、分団機関講習会・水防訓練が実施されました。
機関講習会では、各部に配備されているポンプ車、可搬ポンプの基本的な使い方から始まり、
操作する上での注意点・点検個所の確認をしました。
水防訓練では、ロープの結び方、土嚢積み工法を訓練し
実際の現場で作業するときの注意点を学びました。
誰が行ってもその場で使える・実施できるように訓練しました。
今後の活動につながればと思います。
0
投稿者: 分団広報
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/16
「北部水防訓練」
活動報告
5月16日に辰野町・箕輪町・南箕輪村合同での北部水防訓練が実施されました。
基本となる縄の結び方を学び、
水害時における対処方法として、
土留め工法・木流し工法・シート張り工法を学びました。
分団に持ち帰り、今後の活動に活かしていきたいと思います。
0
投稿者: 分団広報
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/13
「ポンプ操法・ラッパ吹奏訓練」
活動報告
5月12日より今年度のポンプ操法・ラッパ吹奏大会に向けての訓練が始まりました。
普段の活動にも活かせるよう、町大会本番に向けて訓練に励んでいきたいと思います。
周辺の皆さまには早朝よりご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
0
投稿者: 分団広報
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/10
「春季訓練」
活動報告
H27年度の辰野町消防団、奉仕団合同の春季訓練が
絶好の訓練日和の中
荒神山グラウンドで行われました。
消防広域化に伴い全分団入り混じっての活動が増えることが予想される中、
行進間における諸動作、小隊の編成並びに横隊の整頓
停止間と行進間の隊形変換方向変換
中隊訓練など災害時や日常の消防活動での基礎となる
訓練を行いました。
今後の活動に活かしていきたいと思います。
0
投稿者: 分団広報
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
火災予防に御協力を
リンク集
第6分団TOP
活動予定表
気象警報・注意報
分団管轄区域地図
6分団写真館
→
リンク集のページへ
カレンダー
2015年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
操法・ラッパ吹奏大会
水防訓練を行いました!
分団規律訓練を行いました
「6分団組織図」
「年末特別警戒分団長巡視」
過去ログ
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2016年12月 (1)
2016年6月 (2)
2016年4月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (4)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2014年7月 (3)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (3)
2012年11月 (2)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (2)
2011年9月 (4)
2011年8月 (4)
2011年7月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (4)
2011年1月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (2)
2009年4月 (5)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (2)
2008年4月 (5)
2007年12月 (2)
2007年11月 (2)
2007年10月 (1)
2007年9月 (3)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (3)
2006年8月 (2)
2006年7月 (10)
2006年6月 (5)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (11)
2006年2月 (15)
2006年1月 (15)
2005年12月 (16)
2005年11月 (16)
2005年10月 (20)
2005年9月 (17)
2005年8月 (32)
2005年7月 (14)
2005年6月 (11)
2005年5月 (8)
2005年4月 (16)
2005年3月 (16)
2005年2月 (13)
2005年1月 (9)
2004年12月 (20)
2004年11月 (15)
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
活動報告 (196)
気象情報 (52)
分団からのお知らせ (104)
ノンジャンル (36)
防災情報 (41)
災害速報 (18)
6分団速報 (47)
救急救命 (1)
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”