2015/3/25
【6】ヒルトン成田・航空科学博物館見学の旅〜航空科学博物館(2) ◎2015年帰省・国内旅行
★“747Section41”に参加する

航空科学博物館では、通常の展示とは別に有料のガイドツアーなるものがあります。
◎DC−8シュミレーター(有料)
◎747-400大型可動模型(無料)
◎747Section41(有料)
※人気があるようで、満席の為申込み終了の回もありました。
行く前は航空ジャンク市(空港機部品や機内の備品や食器、グッズ等の即売会)が
メインの目的でしたが、私の強い希望により747Section41に参加することに
☆機内有料ガイドツアー“747Section41”の案内

1回1人500円約20分のツアーです。コクピットに着席、写真撮影可能です。
747に精通したガイドにより解説。解説書と搭乗証明書プレゼント
※それぞれの回に6名まで参加OK

申し込んだら、こちらを首にかけて参加します
☆その他、ツアーのご案内

では、スタートです


この部分がSection41だそうです

中に入るのこんな感じで、席が並んでいます。
そしてここに座って解説を聞きます

後ろから
古いシートとはいえ、やっぱり広いわ…

前から

壁の中はこんな風になってるんですね…

2階の操縦席
解説の後、座って撮影とかできちゃいます

昔はこういう地図をみながら操縦していたのでしょうか


こういうのって、みているだけでテンションUPします


さらっとだけ紹介させていただきましたが、実際にはいろいろ解説してくれて
すごく楽しかったし、更に飛行機の知識が増えたのもうれしい
20分間なんてあっという間ですね

最後に搭乗証明をいただいて終了です
やっぱりジャンボはいいですね〜♪
(3)につづく
1


航空科学博物館では、通常の展示とは別に有料のガイドツアーなるものがあります。
◎DC−8シュミレーター(有料)
◎747-400大型可動模型(無料)
◎747Section41(有料)
※人気があるようで、満席の為申込み終了の回もありました。
行く前は航空ジャンク市(空港機部品や機内の備品や食器、グッズ等の即売会)が
メインの目的でしたが、私の強い希望により747Section41に参加することに

☆機内有料ガイドツアー“747Section41”の案内

1回1人500円約20分のツアーです。コクピットに着席、写真撮影可能です。
747に精通したガイドにより解説。解説書と搭乗証明書プレゼント
※それぞれの回に6名まで参加OK

申し込んだら、こちらを首にかけて参加します

☆その他、ツアーのご案内

では、スタートです



この部分がSection41だそうです

中に入るのこんな感じで、席が並んでいます。
そしてここに座って解説を聞きます


後ろから

古いシートとはいえ、やっぱり広いわ…


前から


壁の中はこんな風になってるんですね…

2階の操縦席

解説の後、座って撮影とかできちゃいます


昔はこういう地図をみながら操縦していたのでしょうか


こういうのって、みているだけでテンションUPします



さらっとだけ紹介させていただきましたが、実際にはいろいろ解説してくれて
すごく楽しかったし、更に飛行機の知識が増えたのもうれしい

20分間なんてあっという間ですね


最後に搭乗証明をいただいて終了です
やっぱりジャンボはいいですね〜♪
(3)につづく


2015/3/24
【5】ヒルトン成田・航空科学博物館見学の旅〜航空科学博物館見学(1) ◎2015年帰省・国内旅行
★ヒルトン成田→航空科学博物館
2日目は、ヒルトン成田から航空科学博物館へ行きます

2日目はここからスタート
行き方(車がない場合)を検討した結果、たぶん下記の方法があるかと考えました
@ タクシーで直接行く
A 無料シャトルバスで成田空港へ、それから乗り換えてバスで航空科学博物館へ
成田空港経由はちょっとめんどくさいな…と思ったので、
@タクシーで直接へ行くパターンにすることにしました
ヒルトン成田はそれなりに大きいホテルだからタクシーが待機してるかな?
と思ったのですが残念ながらすぐに乗車可能なタクシーはいません
みんな、予約か呼んでると思われます。
我が家もタクシーを呼んでもらい、出発進行〜

ヒルトン成田と航空科学博物館、実はけっこう離れてました
2,000円くらいで行くかな?と予想してたんですが、迎車だったこともあるのか
倍近くの金額がかかってしまった


途中で降ろして…といえるような場所でもないので、
メーターを見ながらドキドキしてましたよ
楽しかったのでまた行きたいのですが、次は絶対バスにします。
めんどくさくても成田空港経由で行くことにします(笑)
ま、行くときは違う意味でドキドキしたものの無事到着
小雨が降っているのに思ったよりお客さんがいますね〜

ここは車でくる人がほとんどでタクシーで乗りつける人は私たちだけでした
建物のまわりには、飛行機が並べてあります

博物館の中から撮ってみました
雨が降っていたので、さらっとしか見れませんでしたが、


こんな感じで並んでいます
(2)に続く・・・
◎おまけ

この日は“航空ジャンク市”だったんです
いろんな航空会社のグッズとかあるって聞いたので一度行ってみたかったんですよね
これ狙いの人が多いのか?中にはお客さんがいっぱいいました
1
2日目は、ヒルトン成田から航空科学博物館へ行きます


2日目はここからスタート

行き方(車がない場合)を検討した結果、たぶん下記の方法があるかと考えました

@ タクシーで直接行く
A 無料シャトルバスで成田空港へ、それから乗り換えてバスで航空科学博物館へ
成田空港経由はちょっとめんどくさいな…と思ったので、
@タクシーで直接へ行くパターンにすることにしました

ヒルトン成田はそれなりに大きいホテルだからタクシーが待機してるかな?
と思ったのですが残念ながらすぐに乗車可能なタクシーはいません

みんな、予約か呼んでると思われます。
我が家もタクシーを呼んでもらい、出発進行〜


ヒルトン成田と航空科学博物館、実はけっこう離れてました

2,000円くらいで行くかな?と予想してたんですが、迎車だったこともあるのか
倍近くの金額がかかってしまった



途中で降ろして…といえるような場所でもないので、
メーターを見ながらドキドキしてましたよ

楽しかったのでまた行きたいのですが、次は絶対バスにします。
めんどくさくても成田空港経由で行くことにします(笑)
ま、行くときは違う意味でドキドキしたものの無事到着

小雨が降っているのに思ったよりお客さんがいますね〜

ここは車でくる人がほとんどでタクシーで乗りつける人は私たちだけでした

建物のまわりには、飛行機が並べてあります

博物館の中から撮ってみました
雨が降っていたので、さらっとしか見れませんでしたが、


こんな感じで並んでいます

(2)に続く・・・

◎おまけ

この日は“航空ジャンク市”だったんです

いろんな航空会社のグッズとかあるって聞いたので一度行ってみたかったんですよね

これ狙いの人が多いのか?中にはお客さんがいっぱいいました

