2012/12/17
【13】両親といっしょ!台湾旅行☆2012.11〜結構楽しめる台北駅♪〜 ★2012年11月台湾


今回の旅行ではタクシー移動ばっかりですが、実は滞在ホテルはすごく駅近なの

台北駅へは、電車移動することにしました

両親もいつもと違う、電車体験ができて楽しいかなって思って…


ただいま工事中の南京東路駅


チケット販売機


買い方がわからない父でもわかる、わかりやすい販売機


トークン(切符)
乗り換え1回で台北駅到着

実は台北駅へ行く前、「台北駅へ行く理由」に納得してなかった父。
ワタシ的には「見学」しに行くつもりだったんだけど、イマイチだったみたい。
たぶん、お寺とか行きたかったんだろうなぁ〜と後で思うが時すでに遅し

行く前や行ってる途中も、スケジュールが変更しやすいようにユルい計画しかたててないから、
言ってくれたらいろいろお寺も行けたのに、お寺に行きたいという意思表示をしたのが、
すでに日が暮れた後



台北駅に着いたことには真っ暗です

しかし、あれだけ文句ブリブリしてた父も機嫌よく撮影大会状態

(まぁ、娘だからわがままもいうのでしょうから、好きなようにやらせておきますww)
実はこの頃から、だんなの体調が激悪

お腹を壊しているのはもちろん、気持ちも悪くなって、ミント味のフリスクが欲しいと
言い出しました

これはホテルに帰した方がいいな…って思ったので、ダンナには戻ってもらうことに。
いっしょに帰ってもよかったんですが、両親もいっしょに連れて帰ると逆にだんなの方が
気を使ってしまうかな?って思ったので、ワタシたちは台北駅に残ることに

だんなを帰した後、行きたかった?食べたかった?ところへ
それが、台北駅の駅弁

TVで紹介されているのを見て、すごく安くておいしそうなお弁当だなぁ〜って思ってたんです

そしたら、すんごい人、人、人。めっちゃ並んでます


けっこう並んでますが、店員さんはテキパキしてるのでイライラすることはありません


お弁当は3種類。
で、肝心の中身。

これで60元



美味しそう

この駅弁屋の並びに、台湾鉄道グッズを販売しているお店があります


いろんなグッズが売ってます。

イメージキャラクター???
そして、晩ごはんを食べ、お気に入りの阿原の石鹸とシャンプーを購入

ホテルへ戻り、3日目が終了〜。
(さすがにだんなの調子が悪いので、両親も心配して早目に帰ることに→ただし、この時点ではひどい症状だということは知らせていませんでした)
★ ★ ★ ★ ★
そしてホテルでは…だんな完全にヤラレてます。
マーライオン状態


この症状をみてすぐにわかりました

いわゆる急性胃腸炎です。
実はワタシ、急性胃腸炎を何度も体験しているので、あの苦しさ、つらさは充分にわかってるつもり。
でも、点滴、抗生物質、など病院で手当てしないとなかなか楽にならないのです。
ワタシの場合、日本でもなりますが、実は海外で3回ほど急性胃腸炎になったことがあります。
しかも、3回ともソウルでなりました

海外で病気になると辛いですね〜。2回ほど病院のお世話になりましたが言葉はわからないし不安だらけでした

病院へ連れていこうとするも、だんな拒否

大丈夫の一点張りです

帰れないと困ると思ったんでしょう…

うちの両親にも気を使ってくれたんだと思います。
それでも、これ以上ひどくなったら無理矢理連れていくつもりで待機してたんですが、
結局あまり寝れないまま、朝になりました。
海外で体調が悪くなったら…無理せず病院へ行きましょう

そのためには、やっぱり海外旅行保険は絶対必要ですね〜

ちなみにワタシたちはクレジットカードの保険でいつもカバーしています。
そういうときのマニュアルも必ず海外旅行には持参します。
健康あっての旅行ですものね

つづく…




2012/12/14
【12】両親といっしょ!台湾旅行☆2012.11〜パイナップルケーキを買いに行く〜 ★2012年11月台湾

乾物を大量に買い、鍋をたらふく食べたワタシたちは、ホテルで休憩〜

が、なんだかダンナの具合がイマイチっぽい

「おなかこわした…なんか、胸悪い…

鍋のタレのおかわりをしたとき、ごま油みたいなのいっぱい入れちゃったからかな?
と思って、ちょっと長めの休憩をもらうことにしました

とはいえ、ワタシは大張り切りで元気いっぱいの両親をほっとくわけにもいかないし、
また、スケジュールもまだまだこなせていませんし、お土産も買えてない


あいかわらずの撮影大会状態の父を置いて、母とワタシはパイナップルケーキを買いに
微熱山丘へ


素敵な雰囲気のお店



お茶とお菓子のサービスがうれしい



お茶をして、並んで、10個入りを1箱ずつ購入

ここのパイナップルの餡は、季節によって味が違うそうです。
確かに、前回の暑い時期に買ったときはちょっと酸っぱめ。寒い時期の今は、甘い。
(どっちの季節もおいしいんですけどね


中はこんな感じです

帰りは…意外とホテルから近かったので、徒歩で。
途中のスーパーで、お買い物もしちゃいました


やっと見つけたリプトンの凍頂烏龍茶

それといつものビーフンと、日月潭名産の紅茶


ホテルに戻ると…ダンナの調子がイマイチっぽい

トイレとベッドの往復???
でも出掛けられるっていうし。
ということで、夕方から台北駅見学に行くことにしました

つづく…



