松江しんじ湖温泉駅から
出雲市方面へ、
宍道湖北岸沿いに走る
一畑電車北松江線(本線)ですけど、中間あたりの
一畑口と言う駅が行き止まりになっていて、進行方向が
逆になります。
↓写真
右線路が
松江しんじこ温泉駅方面行き。写真
左線路が
出雲市駅方面行きです。
↑2月24日
一畑電車北松江線 一畑口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑行き止まり駅の
一畑口。昔この電車の向こう側にも線路が続いていて、一畑寺(
一畑薬師)の最寄駅の
一畑駅まて行けました。
この区間は太平洋戦争末期に不要不急路線として
休止になり、
レールは
名古屋鉄道に供出されました。この区間は戦後復活しませんでしたが、平地にもかかわらず
スイッチバック式という
一畑口駅の不自然な
配線がその跡を留めています。
↑2月24日
一畑電車北松江線 湖遊館新駅⇔園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑その後は
湖遊館新駅近くの、線路沿いから撮影しました。写真下は
もと京王電鉄ですね。
↑2月24日
一畑電車北松江線松江イングリッシュガ-デン⇔松江しんじ湖温泉駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑最後に
松江イングリッシュガーデン駅近くにて
撮影して
松江駅へ引き揚げました。
その後、レンタカ−を返却して
松江駅14時58分発の
特急やくも22号を
倉敷まで乗り、
山陽新幹線には乗らずに在来線で帰宅しました。
2月22日(木)〜24日(土)まで
休暇取得後
初めての旅行でした。

←クリックお願いします。