3月21日(水)長い
ベトナム旅行から帰宅して、さすがに翌日は
外出しませんでしたが、翌々日の23日(金)は、
大相撲三月場所13日目を観に行ってきました。
↑3月23日
大相撲三月場所 エディオンアリ-ナ大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓ディオンアリ-ナ大阪(府立体育館)です。
地下鉄御堂筋線なんば駅から近くて便利です。
↑3月23日
大相撲三月場所 エディオンアリ-ナ大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
相撲の
入場券は
チケットぴあの
先行予約抽選で当選したもので、
お茶屋の
お土産・
お弁当付のものでした。
この
お弁当に
日本酒・ビ-ル・
お茶、、あと
お土産で
お皿と器がついて画像の
入場券の
倍ぐらいの値段がしました。高いですけど、
一般販売ではなかなか
チケットが
入手できないので、まあ仕方ないですね。
↑3月23日
大相撲三月場所 エディオンアリ-ナ大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑幕内力士の
土俵入りです。
写真
上が
西方力士。写真
下が
東方力士の土俵入りです。
カメラの
シャッタ-チャンスにもよるとは思うのですけど、
東方力士の方が
呼吸が合っていましたね。
↑3月23日
大相撲三月場所 エディオンアリ-ナ大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑注目力士は、
大関高安関です。先場所、
東京の
初場所で
12勝3敗と
好成績をあげていましたからね、数少ない
日本人三役だから応援したいです。
本当は、母校関
西学院大学相撲部出身の
宇良関を
贔屓にしていて、今回も
宇良関の相撲を見たかったのですけど、去年7月名古屋場所で痛めた膝が完治しないまま無理して出馬した9月秋場所で、また膝を痛めてけっきょく12月に手術をしましたから、3月場所には間に合わなかったです。
尚、今やっている
5月夏場所も
休場で、
幕下50枚目からまた来場所の番付では
幕下の下位か
三段目まで
降格してしまうので、残念です。
場所中のケガでしたから、
公傷制度の
復活を考えてもらいたいです。
せっかく幕内へ入って
日馬富士を倒すという
金星まであげたのに、もし
7月名古屋場所にも出場できないとなると
序二段あたりまで
降格になって、1年間を
棒にふったことになるので、
幕内力士まで
復活は大変ですからね。

←クリックお願いします。