4月1日(土)は、
広島カ−プの
開幕2戦目を
ZoomZoomスタジアムへ見に行ってきたのですが、試合前に
新幹線で到着するとすぐ、
広島駅から
可部線に乗りました。
寄り道です。
↑4月1日
JR山陽本線 広島駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 ↑乗った電車です。
広島で折り返しする電車で、
2年前に
デビュ−した
227系でした。
↑4月1日
JR可部線 可部駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 ↑可部駅に
到着しました。
河戸帆待川(こうどほまちがわ)駅という案内は、今年3月4日に
可部駅から
二駅北へ
延伸開業されたことによって、表示替えされました。
↑4月1日
JR可部線 可部⇔河戸帆待川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 可部駅で、多数乗客が降りたものの、
先頭車両には
鉄道マニアらしい人が、ずっと
前面展望を独占していました。
この
可部線、もともとは
可部以北三段峡駅まで開通していたものが平成15(2003)年11月30日、廃止となったのです。
今回は、
可部⇔あき亀山駅間
1.6kmが延伸されたもので、ごく一部区間ではありますが、いったん廃止された
JRの
路線が
復活した全国で初めての事例となりました。

←クリックお願いします。