私の
鉄道趣味で
写真を撮るようになったのは、今から遡ること47年=昭和43(1968)9月23日に
紀勢本線(当時=国鉄)
冷水浦駅付近で、
蒸気機関車をカメラに納めたのが始まりです。中学3年生の秋でした。
↑Canon デジタル一眼レフカメラEOS 50D EF-S18-200 IS
それで
↑現在の
愛用カメラは、もう導入して5年8ヶ月になる
Canan EOS 50Dです。
ブログが始まって3年は、もう少し
コンパクトな
Cananの一眼レフでした。
鉄道趣味の
復活も
デジタル一眼レフカメラを
手にしたことによるもので…
50歳からの
再出発でした。
そんなわげで、また
↓蒸気機関車が
無性に撮りたくなって出かけてきました。
↑8月29日
JR磐越西線 喜多方⇔山都駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑「SLばんえつ物語」です。
天気予報は悪かったのですけど、予定のなかった
土日に
新潟⇒会津若松へ行ってきました。

←クリックお願いします。