ほぼ1ヶ月前のことになってしまいましたが、1月3連休の最終日10日は
都電を撮り終えて帰阪するべく
東京駅へ向ったのですけど、なんとなく朝に来た
町屋駅前まで
都電には乗ってしまいました。
ほんとは途中の
王子駅前で降りて、
京浜東北線に乗換えて
東京駅へ行こうと思ってたのですけど、指定券を買っていた16時20分発の
のぞみまでは少しまだ時間があったので、そのまま乗っていた次第です。
↓京成町屋駅のホ−ムへ上がると
3400形の
特急と、
旧スカイライナ−の
AE100形がやってきました。
↑ 1月10日
京成本線 千住大橋⇔町屋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
AE100形は、
成田スカイアクセス開業前の
「スカイライナー」のルートを踏襲して、本線経由で運行される
「シティライナー」です。
↑ 1月10日
京成本線 千住大橋⇔町屋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
このあと
↑この普通に乗って
日暮里まで行き、
JRに乗換えて
東京駅へと向いました。
東京駅からの
東海道新幹線では、
JR西日本のカ−ドを作成して今回始めて
エクスプレス予約を利用しました。
↓改札でカ−ドを通すとこの
半券が出てきます。予約変更は何回もできるので便利です。
定刻の18時56分には
新大阪へ到着して、
今年最初の
遠征が終わりました。


←クリックお願いします。