2月12日(月・祝)午前中は
名鉄を
神宮前駅にて撮りました。
神宮とは言わずと知れた
熱田神宮です。
ココ複々線で
バンバン来ますから
効率的です。
↑2月12日
名鉄名古屋本線 金山⇔神宮前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑3300系です。写真上の
外側線が
本線で、写真下の
内側線は
常滑・空港線です。
3300系は平成16(2004)年に登場した地上区間用としては初の
ステンレス車です。多くの
線区で使用されており
主力車となっています。
↑2月12日
名鉄名古屋本線 金山⇔神宮前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1200系(
特別車)
「パノラマsuper」です。この
豊橋寄りは
有料座席指定車として使用されています。
この
塗装は新しい物で、
初めてですねまともに撮影したのは。
↑2月12日
名鉄名古屋本線 金山⇔神宮前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑2000系(
特別車)
「ミュースカイ」です。
空港線を介した
中部国際空港(セントレア)への
アクセスを目的に開発された車両ですね。
最初の編成は平成16(2004)年5月に落成、翌年1月29日の
空港線開業に合わせて運用を
開始しました。もう
14年前ですね。

←クリックお願いします。