大塚駅前の
ソバ屋で
昼ご飯を食べて、今度は
都電を撮影しました。
↑1月28日
都電荒川線 大塚駅前⇔巣鴨新田電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ソバ屋をちょっと
曲がったところで出くわした
新古車の
7700形です。
新古車たる所以は、
7700形が、
7000形の車体や一部装置類(冷暖房装置や放送装置など)を再利用するとともに、
台車、駆動装置、シートなどを
更新して、
車体デザインの見直しを図った車両だからです。
この画像の
7701号車は、
種車の
7007号車を大規模改修したものです。外観では、運転士から見て左側面下部に安全確認用の
窓を追加したほか、
乗車口の開口幅を
900mmから
1,000mmに拡大し、
パンタグラフは
シングルアーム式に換装しています。
↑1月28日
都電荒川線 巣鴨新田⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑こちらは
正真正銘の
新車8900形です。
↑1月28日
都電荒川線 大塚駅前⇔向原電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
大塚駅前で長い時間停車していたので
早稲田行き
都電を、
大塚駅前に
到着する前と
発車して行くところの両方を撮影できました。
8900形は平成27(2015)年9月に営業運転を開始した新車で、現在
8901〜8908号迄の
8両が就行していますね。

←クリックお願いします。