11月23日(日)、
南阿蘇鉄道を
撮影した後は、
JR豊肥本線でも
撮影しました。
↓普通列車は
キハ147形の
ディ−ゼルカ−です。
↑11月23日
JR豊肥本線 市ノ川⇔内牧駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓特急は
「あそぼ−い101号」です。
↑11月23日
JR豊肥本線 内牧⇔阿蘇駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この
あそぼ−いは今まで何度も撮影していますが、こんな近くで撮ったのは初めてです。
車両は
キハ183系の
1000番台です。
↑11月23日
JR豊肥本線 内牧⇔阿蘇駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
平成23(2011)年6月から、
豊肥本線の
熊本⇔阿蘇・宮地間を走り始めた、観光特急
「あそぼーい!」号。かつての
「SLあそBOY」の愛称を引っさげ、2010年に廃止された
観光列車「あそ1962」の跡を継いでの登場となりました。
愛称「あそぼーい!」は、熊本言葉で
「あそぼうよ!」という意味の
方言から。乗る前から楽しい気分になれる
愛称です。
改造元の車両は
「オランダ村特急」から改造遍歴を繰り返してきた
キハ183系ですが、この
「あそぼーい!」で、実に
5回目の改造となります。しかしながら、これまで使われてきた列車の
イメージを
微塵も感じないほどに
生まれ変わりました。
ボディいっぱいに、列車の
イメージキャラクターである
黒犬の
「くろちゃん」を纏った外観は実に
奇想天外で、車内も隅々まで見て回りたくなるような面白い仕掛けや設備が
満載なのです。残念ながら私は、まだ
未乗車ですが…(笑)。

←クリックお願いします。