2020/11/18
11月18日の
「過去の今日シリ-ズ」は、
2007年、
2012年、
2015年、
2017年と
2018年に、
撮影記録がありました。
2007年は
JR播但線へ行っていました。
↑2007年11月18日
JR播但線 溝口⇔福崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑キハ181系の
臨時特急かにカニエクスブレスの
「かにカニはまかぜ」です。
今はもう、こんな
臨時特急は走っていないですね。
↑2007年11月18日
JR播但線 溝口⇔福崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑上りの
特急はまかぜ2号です。
↑2007年11月18日
JR播但線 長谷⇔生野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑普通列車は、
キハ41形です。
2012年は
紅葉真っ盛りの
叡山電鉄鞍馬線へ行っていました。
↑2012年11月18日
叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑二ノ瀬駅が
ライトアップされていて、
キレイでした。かなり
寒くなっていましたけど
夢中になって
シャッタ−を切っていた
記憶がありますね。
2015年は、
展覧会に行っていました。
↑2015年11月18日
「五代友厚展」 大阪企業家ミュージアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この年の
NHK朝ドラ「あさが来た」関連で、
11月18日に
大阪企業家ミュージアムの
特別展示「五代友厚展」も見に行っていました。
2017年の
西宮スト−クは
Bリ−グ1部に昇格していました。
↑2017年11月18日
対栃木ブレックス戦
西宮中央体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑試合結果は
79対91の
敗戦。相手の
栃木プレックスやはり
2016年Bリーグ覇者=初代チャンピオンですから、さすが
強かったです。
2018年は
青森弘前訪問3日目最終日でした。
↑2018年11月18日
弘南鉄道大鰐線石川⇔石川プ−ル前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑岩木山が見える
ポイントで
弘南鉄道を
撮っていました。もう
雪を抱いていました。
↑2018年11月18日
JR五能線 藤崎⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑JR五能線でも
岩木山バックで撮影しました。
↑2018年11月18日
JR奥羽本線 北常盤⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑遠征旅行最後に
夕陽に
映えるディ−ゼルカ−を
カメラに
捉えて青森空港から
帰阪しました。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。
1 | 《前のページ | 次のページ》