2020/11/8
11月8日の
「過去の今日シリ-ズ」は、
2006年、
2009年、
2014年と、
2019年に、
撮影記録がありました。
2006年は
和歌山電鐵へ行っていました。
↑2006年11月9日
和歌山電鐵貴志川線吉令⇔伊太祁曽駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑いちご電車てす。
2006年8月6日、
わかやま電鐵に初めてリ
ニューアルデザイン列車「いちご電車」が登場しました。
貴志駅周辺の特産品である
イチゴを
モチーフにした、
ホワイトの
ボディーに
赤いドアや
ロゴマークが
アクセントの
お洒落な電車です。
2020年現在も
健在です。
2009年は
母校鉄道研究会OB会主催の
阪堺電車乗車会が
午後からあったので、
午前中は
阪急電車を撮影していました。
↑2009年11月8日
阪急宝塚線 池田⇔石橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑能勢電⇒阪急直通の
日生エクスプレスです。
↑2009年11月8日
阪急神戸線 園田⇔神崎川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑高速神戸発嵐山行きの
臨時特急です。
宝塚線の後に
神戸線神崎川駅にも立ち寄りました。
↑2009年11月8日
阪堺電車 天王寺駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑阪堺電車乗車会に
参加しました。
天王寺駅前⇒浜寺公園⇒我孫子道⇒恵美須町と
貸切運転でした。
↑2009年11月8日
阪堺電車 あぴこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑我孫子道の
車庫にも立ち寄りました。
2014年は、
私の甥が翌日の
11月9日に
結婚式を
福島県会津若松市で挙げたので現地へ行っていました。
↑2014年11月8日
JR只見線 会津西方⇔会津桧原にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この日は
JR只見線に
↑「SL只見線紅葉号」の走る日でした。
結婚式に
同席する
家人と
次男も一緒に
レンタカ−で
SL撮影に付き合ってもらってから、
鶴ヶ城や
飯森山の
名所旧跡を訪問しました。
2019年は
阪急今津線を撮影していました。
↑2019年11月8日
阪急今津線 門戸厄神⇔西宮北口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑2017年7月から
今津北線専用に
6連化された
5000系ですね。
1968年から
製造された車両なので、もう
50歳を過ぎているのに
古さを感じさせないですね。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。
1 | 《前のページ | 次のページ》