「過去の今日シリ−ズ」ですけど、
6月17日は
2014年に
唯一デ−タがありました。
2014年6月17日〜22日に
「第3回KGR鉄路写真展」が
西宮北口アクタ東館6階にて
開催されました。
↑案内ハガキには明記していませんでしたけど、
特集テ−マは
「阪急電車・能勢電の今昔」でした。
特集テ−マ部門に出品した
私の作品です。
↑2008年4月6日
阪急神戸線 岡本⇔芦屋川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑大胆に
桜の木を取り込んだ写真で
タイトル『春爛漫』です。
今は、この
空地にも
建物が建てられたので、こんな風には
撮れないですね。
↑2008年12月7日
阪急今津線 西宮北口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
今は高架ホ−ムになっていますけど、この当時は
阪急西宮北口駅の
今津行きホ−ムは、
地平にありました。
フリ−部門の
出品作2点です。
その1↓『みんな楽しそう』
↑2011年9月25日
JR上越線 井野⇔新前橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
『みんな楽しそう』の
タイトルは、
写真を拡大して見られるとお判りと思いますが、機関士、機関助手、乗客が
みんな窓から手を
振っているところを差して名づけました。
公園で保存されていた
C6120蒸気機関車が補修整備されて
復活運転開始された頃の画像です。
↑2012年11月18日
叡山電鉄 二ノ瀬駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
2点目は
↑タイトル『紅葉ライトアップ』です。
叡山電鉄では毎年、紅葉の時期に1週間〜10日間ぐらい、この
二ノ瀬駅と
貴船口駅では
ライトアップされます。また市原⇔二ノ瀬駅間の紅葉のトンネルもライトアップされます。
紅葉の頃には
コロナ禍も収まって、
鮮やかな紅葉が見れると
イイですね。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。