7月8日(月)
京都鉄道博物館では、
屋外の
蒸気機関車展示も観てきました。ココはかつて
国鉄山陰本線梅小路機関区の
転車台があった場所で、私が中学校3年生の時(51年前)には現役の
蒸気機関車が活躍中で、機関区の人に声をかければ見学もさせてもらえました。
↑7月8日
京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑転車台(ターンテ−プル)の廻りの
扇形機関庫も昔と変わりなく、
蒸気機関車が入庫されていました。
↑7月8日
京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑C51239号機、
C551号、
C59164号です。
C551号は
宗谷本線で、
C59164号は
呉線で、それぞれ現役時代に撮影したことがあります。
↓C612号機です。
↑7月8日
京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
もう
火を落として
静態保存となっている
SLもありますが、この
↑C56160号機のように構内で
自走して
見学客を乗せて
300メ−トル程度、実際に走れる
SLも残っています。
久しぶりの
京都鉄道博物館見学、
楽しかったです。

←クリックお願いします。