↑1月6日
対島根スサノオマジック戦
松江市総合体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
1月6日
(日)も前日に引続き
松江市総合体育館で、
13時半試合開始の
島根スサノオマジック対西宮スト−クス戦を観ました。
↑1月6日
ドト−ルコ−ヒ− JR松江駅構内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
ホテルを
チェックアウトして、遅めの
朝食兼早めの
昼食を
松江駅構内の
ドト−ルコ−ヒ−で摂り、
松江大橋を渡ると
徒歩15分以内で
松江市総合体育館へ
11時半頃に到着しました。
↑1月5日
松江大橋からの
眺め 松江市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓13時半、いつもどうり
西宮スト−クスは
#00ブラッドリー・ウォルドー選手の
ピックオフで試合が始まりました。
↑1月6日
対島根スサノオマジック戦
松江市総合体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1月6日
対島根スサノオマジック戦
松江市総合体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑試合中は
フリ−スロ−の場面しか撮影は、できないです。
#13道原紀晃選手と#00
ブラッドリー・ウォルドー選手です。
試合は
第4Qに入って
西宮スト−クスが、
追い上げられて防戦一方になってしまいました。以下
↓が
タイムテ−プルです。
第4Q残り2:37道原が
フリースローのチャンスを得るもこれが決まらず、さらに
1:37谷が
アンスポーツマンファウルを取られて
ファウルアウト。
北川に
フリースローを2本とも決められついに
リードはわずか4点。それでも、
1:02ウォルドーがフリースローのチャンスに1本決めて5点リード。ところが、残り
47秒エチュニケに
フリースローを与えて2点献上して3点差。
残り
24秒 梁川が体制を崩しながらもショットを沈めて再び5点リード。しかし、残り
14秒で
相馬に
3Pシュートを決められリードは2点。そのあとすぐ、
道原が
フリースローのチャンスに1本決めて3点リード。
1本守り切りたいところだったが、残り
6秒で
アレンに
3Pシュートを決められついに
↓73対73の
同点に追いつかれる。
↑1月5日
対島根スサノオマジック戦
松江市総合体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
しかし、残り
3秒最後の攻撃で
バーンズが冷静に相手を交わし
レイアップを沈めて
2点リード。このあと
島根の
最後のショットは決まらず、
辛くも勝利をおさめた。
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=3793&TAB=B
↑第1Qと
第4Qとで
明暗が明らかですね。ほんと
ヒヤヒヤした
勝利ですけど、とにかく
良かったです。

←クリックお願いします。