東京都台東区の
上野公園に建っている
西郷隆盛像は高村光雲の作です。明治22(1889)年大日本帝国憲法発布に伴う
大赦によって
西郷隆盛の
「逆徒」の
汚名が解かれたのをきっかけに、
吉井友実ら
薩摩出身者が中心となって建設計画が始まりました。
↑1月10日
西郷隆盛像 台東区上野恩賜公園にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
宮内省より
500円を
下賜され、さらに全国25,000人余の有志の
寄付金で建立され、その
除幕式は
西郷の
死後21年を経た明治31(1896)年12月18日に行われました。
銅像は、身長:370.1cm、胸囲:256.7cm、足:55.1cmです。
実際の
西郷隆盛の
体つきがこうであった訳ではないですが、以後
「上野の西郷さん」と呼ばれて100年以上も国民に親しまれ、
像の意味を少しずつかえつつも現在でも
東京タワーや新宿の
高層ビル街とならぶ
東京の
象徴的光景となっているのは確かなことですね。

←クリックお願いします。