いよいよ
大晦日ですね。今年を振り返るのも今日で最後ですが、引き続き今年の
十大ニュ−スです。
ベスト3を
発表しますね。
第3位は
『黒部トロリ−バス初乗車』です。
今年9月に
立山黒部アルペンル−トへ行って来ましたけど、好天に恵まれて大満足だったのですけど、訪問の最大目標は、
トロリ−バスにの乗ることにありました。
前回平成4年に訪問した時は、まだ普通の
バスだったのです。平成8年に
トロリ−バス化されて初めての訪問でした。
↑9月8日
立山トンネルトロリ−バス 大観峰駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
外観も操縦法も
バスに近いですが、日本の
法令上は
無軌条電車(むきじょうでんしゃ)とされ
鉄道として扱われています。だから日本の鉄道を
全部乗りつぶしてやろうとしいてる自分には、どうしても訪問しないといけない
鉄道だったのです。
次に
第2位は、…
『台湾鉄路乗車』です。
今年9月1日(土)〜4日(火)
台湾へ行ってきました。家人との
ツア−旅行ですけど、なるべく
鉄道に多く乗れる
ツア−を選びました。
↑9月3日
台湾鉄路在来線 高雄駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑高雄⇒花蓮まで乗車した在来線の特急です。
ディ−ゼルカ−です。
↓その後、
花蓮で
太魯閣渓谷(タロコ渓谷)を観光した後、
台北まで
新城⇒台北間を新型特急
「白強号」に乗車してきました。
台湾新幹線と同じ塗装の
電車です。
台湾は絶対また
訪問したいです。
↑9月3日
台湾鉄路・東部幹線 新城駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
次に、お待たせしました
第1位です。
『鉄道研究会OB会写真展』です。
↑6月13日
西宮北口アクタ東館6階 にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
今年6月12日(火)より17日(日)まで、
関西学院大学鉄道研究会OB会が主催する鉄道写真展
「KGR鉄路写真展」が開催されました。初めての
写真展ということで私自身もかなり
熱くなりましたね。
↑6月13日
西宮北口アクタ東館6階 にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑私の
出展作も1枚貼っておきます。
幸いにも人気投票でこの写真が
第一位になりましたけど、身内や知人の来場者が多かったのでたぶん
投票してくれたものと思っております(笑)けど、かなりの
自信作ではありました。
もう一度
十大ニュ−スを列挙すると…
1位
『鉄道研究会OB会写真展』
2位
『台湾鉄路乗車』
3位
『黒部トロリ−バス初乗車』
4位
『多度津・宇和島引込線乗車』
5位
『十和田電鉄廃止』
6位
『長野電鉄屋代線廃止』
7位
『夜間撮影を積極的に!』
8位
『写真展準備氷上合宿』
9位
『冬の東北&北海道』
10位
『茨城・千葉ドライブ鉄』
以上です。
今年1年間ご精読ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
尚、本日は
マレ−シアに行っております。


←クリックお願いします。