昨日のブログでちょっと書くのを忘れましたけど、
弘前りんごさんでの酒宴では
弘前の銘酒
「豊盃」と
黒石の
「亀吉」とをいただきました。
最近やっと日本酒の味が少しわかってきたと思えています。
郷土料理では
「いかめんち」が美味しかったですね。カメラ持参せず
写真撮らなかったのは残念です。
引続き
奥羽本線での
雪中写真です。
寝台特急「日本海」を撮った後も、もう1本の
寝台特急「あけぼの」を撮影するまでこの場所に居ました。まあ〜車の中で待機しましたから
寒さは、どうってことないですけど外は
−4℃くらいで
ちぎれるような
痛い寒さでしたね。
↓701系の
普通電車です。
↑1月13日
JR奥羽本線北常盤⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓こちらも
普通列車の
キハ40系です。
五能線への
直通列車として運行され、車体には
岩木山が描かれています。
↑1月13日
JR奥羽本線北常盤⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓リゾートしらかみ号の
「青池」編成です。
↑1月13日
JR奥羽本線北常盤⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
リゾートしらかみ号は、JR東日本が
秋田駅⇔弘前駅・青森駅間を
奥羽本線・五能線経由で運行している
臨時快速列車です。
キハ40系改造の3種類の専用車両があり、これは「
青池」編成です。1997年3月22日より4両編成で運転、2006年3月18日3両編成化。 2011年には2両編成に組成されて
「CRUISING TRAIN」として他線区の臨時列車や団体列車などでも運用されています。
↓寝台特急「あけぼの」です。
上野発で
上越線・
羽越線・
奥羽線経由の青森行きです。
「日本海」は
廃止されますが、こちらはもう少し
安泰のようですね。
↑1月13日
JR奥羽本線北常盤⇔川部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


←クリックお願いします。