東京観光2日目は、
@都庁展望台 A月島もんじゃ B銀ブラ でした。電車利用で行程はこのとおり。
品川10:10
(山手線)10:29
新宿…都庁前11:49
(都営大江戸線)12:18
月島14:07
(メトロ有楽町線)14:11
銀座一丁目…有楽町16:15
(山手線)16:26
品川
朝めし前に
一仕事して、嫁さんとゆっくり遅い目の朝食をホテルの
バイキングでとりました。…なので出発は10時過ぎていましたけど、別に時間の制約があるわけでもなく、ぶらり
山手線に乗って
新宿へ来ました。
乗換え等で
新宿の駅の中は、よく知っているのですけどあまり外へ出たことがないので、
新宿副都心の
高層ビル群でも見ようかなと西口へ出ました。
ゆっくり10分ほど歩くと
京王プラザホテルがあって、その隣は
東京都庁でした。ココの
展望台は
無料ってこと知っていましたので、せっかくなのでエレベーターに乗ってみました。
あまり天気がよくなかったので、とうてい
富士山なんかは見えませんでしたけど、眼下の
ビルや
街並みを見て、やはり
東京ってスゴイと思いましたね。
展望台から降りてきて、今度は
深い深いところを走っている地下鉄の
大江戸線に乗りました。お昼は
月島で
もんじゃ焼きを食べよう!と決めていたからです。
ちょっと
もんじゃ焼きの
写真は、撮り忘れました。…実は、なんか大きなカメラ出すのがカッコ悪かったのです。けっこうお客さんで混み合っていましたしね。
月島の
もんじゃは2回目です。家内の
いとこ夫婦が
月島のマンションに3年程住んでいて遊びにきたことがあるんです。
そんなわけで前回入ったお店へまた行きました。軒並み
もんじゃ焼きのお店なので、何処へ入ろうか迷っても仕方ないし、なにより
美味しかったからです。表通りから少し入った
「もん吉」というところでした。
↑月島でも
隅田川のほとりへ出て散歩しました。この前、その
いとこが住んでいた時にもブラっと来てみてイイ感じだったからです。
もんじゃと一緒に飲んだ
ビールの酔いも覚めたので、今度は
メトロ有楽町線で
銀座へ出ました。
↓歩行者天国は始めてだったのです。
さすがに
GW3連休の中日で人は大勢いましたね。
銀ブラってのは始めてでした…。 やっぱり阪神間や大阪とはちょっと違いますね。歩いている人の服装が…。
銀座三越の
デパチカで、ちょっと
スイーツを買って帰り
ホテルで食べました。値段はそれなりですけど、洗練されているって感じで しつこくなくて美味しかったですね。
帰りは
有楽町駅から
京浜東北線(山手線でもいいけど早く来た方)で
品川へ戻りました。


←クリックお願いします。