5月2日(日)ですけど、
阪急西京極で撮影してから私は3人と別れて
先に梅田へ戻りました。
先にと言うのは夜・集まって月影さんの
歓迎食事会が予定されていたのです。
梅田へ戻って、JR大阪駅の北側・梅田貨物ヤードの西側に建つ超高層ビルの
梅田スカイビルへ行きました。4月29日のブログで紹介した
芝池いわお氏の
写真展「汽笛はるか」が開催されていたからです。
写真展には
鉄研OBで芝池氏と同級生(当然私とも同級)のC6128氏とEF5861氏とも待ち合わせていて合流しました。
↑写真展もさることながら、会場の
梅田スカイビル40階からの
眺望が目を引きました。
↓南側には、ちょうど
JR大阪駅を望むことが出来、
快速電車がホ−ムへ入ってきていますね。その向こうには建替え問題で今注目を集めている
中央郵便局も見えます。
↑5月2日
JR東海道本線 大阪駅 梅田スカイビル40階より
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓また北側を見下ろすと
阪急電車が
淀川を渡るところもよく見えました。こんなに
高いところからの撮影は、めったに出来ないので、なんか
ウキウキして一杯撮ってしまいました。
↑5月2日
阪急電車 十三⇔中津駅間
梅田スカイビル40階より
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
写真展を見た後に合流した仲間と地上へ降りてくると
梅田貨物線を
大阪環状線野田方面から
新大阪へ行く
奈良発の特急
「まほろば」にも出会いました。↓金網越しに撮った1枚です。
↑5月2日
JR梅田貨物線 西九条⇔新大阪駅間
まほろば
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この後は午後6時から
阪急梅田駅茶屋町出口そばの「がんこ」で月影さん
歓迎会が催されました。
総勢9名での大宴会となりましたが、この項は月影さんの
血風録の記事を拝借させて頂きました。以下
↓
夜の部
一通り攻撃完了し、敵多数が待ち伏せしている夜の部へと向かって行った。夜の部会場は三番隊隊長 我太呂氏お勧め?の居酒屋?「がんこ」・・・梅田駅北口・・に決まった。ここは通称?「小がんこ」で値段もそれなりで拙者好みの「コロッケ」・・・・第1回目歓迎会が元町?のガンコだった コロッケ美味かった・・・があるという。
拙者・RRE氏 AZM氏・我太呂氏の4人で乗り込むと、すでに予約をしておいてくれた四番隊長が、副長のC6128氏 EF5861氏 さらに参謀の西宮のN氏を引き連れて待ち伏せしていた。さらに敵の応援に前述の実名登場者の社長「芝池いわお」氏も参戦するという。これはこれば大迎撃会になって楽しそうだ。結果申し上げます。6時から8時までの2時間の予定が、盛り上がり予定変更9時までとした。それでも時間足りないようだが、拙者明朝早朝にEF5861氏のふるさと 恩智を攻撃するのでこの辺でお開きにしてもらった。本日の宿は谷四交差点の東横インだが東梅田の乗り場不案内の為前回同様EF5861さんが同行してくれ無事東横インに着いた。着いた時間はおそく、風呂に入ってちょっとパソコン書き込みしてさっさと寝てしまった。さあ明日は恩智早朝攻撃の為四時半起きだ・・・・
関西 攻撃 初日は これで終了した。


←クリックお願いします。