昨日は、掲示板でお知らせしたとおり
JR西日本乗り放題パスを利用して
富山まで行きました。そこからレンタ−カ−で更に北上して
糸魚川へ行き、
JR大糸線の
旧型気動車を撮影しました。
あいにく天気が悪くて↓この写真もどんより曇った空の下を走る
キハ52-156です。
朱色一色の車両です。
↑ 7月19日
JR大糸線 姫川⇔頚城大野間
キハ52
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
JR大糸線は
姫川沿いに
白馬・信濃大町方面へ上っていくのですけど、昨日は
糸魚川から山(
白馬・信濃大町方面)へ入っていくほど天気が悪化して、
南小谷駅へ着く頃にはかなりの
雨量となりました。
↑ 7月19日
JR大糸線 小滝⇔平岩間
キハ52
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑
姫川沿いに上っていく
キハ52ですけど、川はかなり増水してスゴイ勢いで流れていました。
この
キハ52-156の他に昨日は、朱色とクリ−ムの
ツ−トンカラ−の
キハ152-115号も運用に入っていたのですけど… 見ることが出来ませんでした。
と言うのも…
糸魚川発14時49分がその
キハ152-115号で、
根知駅手前の鉄橋で待ち構えていたのですけど、待てど暮らせどやってきません。
どうやら雨量が多かったので運転を見合わせていたようです。仕方なく
糸魚川駅へ戻って確認すると、やっぱりその通りで「今しがた運転再開して出発した」とのことでした。
かなり時間も遅くなっており、今から追いかけても帰りの
富山からの列車に間に合わせるのは無理で、撮影は断念しました。やっぱり
雨天はアクシデントが、ありますね。せっかく行ったのに…。


←クリックお願いします。