貨物列車の写真って今までそんなに撮影していたなかったのです。学生時代に
SLを撮影していた頃から、
客車列車は必死に撮るのに
貨物列車は適当にしか撮っていなかったのです。
なぜ適当にしか撮っていなかったのか今になって考えますと、やはり
機関車の後ろに牽かれている
貨車が、もう一つ魅力なかったのでしょうね。客車のように編成美というものが感じられませんし、ゴロゴロ雑種の
貨車がつながっているだけで写真としてもキレイじゃなかったからでしょうね。
それとどうしても
長いですから、なかなか後ろまで
カメラに納めるのが難しいし、どのあたりまで画面に入れるかも悩むところでした。そういう理由で熱心に撮影しなかったのです。
現在は
貨車も
コンテナ車に統一されてきましたが、これもコンテナが積まれていたり、なかったり、編成としては、そんなにキレイってことでもないので食指が動かないのですかね。
と言うことですけど、今日は↓
ド〜ントたくさん貼っておきます。牽引機は
EF81と
EF210ですね。私的には一番下の写真のような編成より
機関車中心の写真が好きですね。
↑ 5月9日
JR東海道本線山崎⇔長岡京間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


←クリックお願いします。