昨日に引続き今年の十大ニュ−スの
6位〜
4位を発表します!
E3月の過密日程
Dメルボルン・ホ−ムスティ
C廃止鉄道、最後の訪問
以上です。
E3月に一週間の連続休暇があったのですが、7日間びっちり活動してしまいました。
12日午前中は
和歌山線の
北宇智駅へ廃止されるスイッチバックを撮りに行き、午後からは子供2人と北海道へ向い
札幌泊
13日子供がスキ−へ行っている間、私は
夕張線乗車。
14日同じく私だけは
日高本線乗車
15日札幌よりレンタカ−で子供ともども
旭山動物園へ行き、夜飛行機にて帰宅。
16日朝から飛行機にて
青森空港へ向いレンタカ−にて
津軽鉄道を訪問・撮影。 その日夜
青森から夜行バスにて
東京へ
17日東京から
土浦まで行き、
鹿島鉄道撮影ツア−に合流 夕方、撮影ツア−の継続で
仙台まで行き宿泊。
18日朝、
仙台でレンタカ−を借り
くりはら田園鉄道を訪問撮影、夜飛行機にて帰宅
こんなスケジュ−ルでした。自分でもスゴイと思うのは4日連続でレンタカ−を違う場所で借りたことと、
札幌→帰宅→すぐ明くる日
青森へ行き、また夜行バスで
東京へ というコ−スですかね。
D8月に高校生の娘が、
交換留学生制度で
オ−ストラリア・メルボルンへ行き、反対に11月下旬から向こうの女子生徒1名が我が家で
ホ−ムスティしました。鉄道活動にはあまり影響はなかったですが、我が家にとっては今年一番のニュ−スでした。メルボルンの
トラムの話とか私の鉄道趣味のこと話したり、
JRパスを見せてもらったりして、来ている時は大変だったけど、いい思い出になりましたね。
C今年廃止となった鉄道には
鹿島鉄道と
くりはら田園鉄道、部分廃止では
西鉄宮地岳線があります。いずれも3月に訪問して最後のお別れをしてきました。
鹿島と
くりはらは、一時間に1本間隔で運転されるロ−カル私鉄で、乗客減によろ廃止は仕方ないですかね。
宮地岳線は、12分毎でそんなに乗客が減っていたわけでもないのに廃止されたと言うのは、経営合理化で致し方ないというものの、なんとかならなかったのか?とは思いますね。

↑過密日程の中、廃止寸前の
鹿島鉄道と
くりはら田園鉄道を訪問しました。


←クリックお願いします。