ここのところ会社の配置転換により、仕事が忙しくなり
ブログの更新も遅れがちで、
毎日更新すると言うモクロミが崩れそうです。でも前の職場と違い土・日は休みなので…今日
土曜日には、ゆっくり更新する時間が取れそうです。
このブログは私の
鉄道写真の
発表の場と言う意味合いも強く、投稿記事については撮影旅行に出かけた写真を眺めながら、添付する写真を決めた後で文章を付けるパタ−ンが多いのです。
先日出かけた
東京方面行きの話題を載せようとするのですが、あいにく3日間とも天気が悪く雨は時々小雨がちらついた程度でしたが、晴れ間は全然なく、まさしく
ドングモリの毎日でした。
そんな訳で、あまりイイ写真が撮れなかったこともあって、更新が遅れ気味になっていました。
↓写真は
小田急7000系です。
ロマンスカ−の現存する中では一番古いタイプです。
名鉄パノラマカ−の流れを組む運転台が2階にあって、先頭部に乗車できるこのタイプの列車は、やはり目立ちますし人気がありますね。
鉄道マニアのみならず、特に子供達にとっては一度は乗ってみたい列車でしょう。この
7000系も廃車が進んでいますが、いつまでも活躍して欲しいです。

↑9月23日
小田急本線
町田付近にて
7000系ロマンスカ−