H25年5月17日から交流館囲炉裏にて開催する展示会のために、『
書家・巻菱湖(まきりょうこ)人形』と諸々を改めて設置してきました。
商店街のマスコット『鯛車くん』人形を制作して下さっているFIMO作家【ねんど母さん】に無理を言ってお願いして作っていただいたお人形様方。流石に素晴らしい!(^o^)
【巻菱湖】とは・・・?
地元巻出身であり
、【幕末の三筆】といわれた書家で、幕末当時は全国に門下生が一万人もいたと伝えられ、明治政府及び宮内庁の官用文字・欽定文字は御家流から【菱湖流】に改められたのだそうです。ちなみに将棋のタイトル戦に使われる駒の書体など菱湖流が使用されていたりとか。
大きな筆の人物が巻菱湖。お隣の黄門さまのような人は、同じく幕末の文人『館柳湾(たちりゅうわん)』。
H25年5月17日から31日までまき鯛車商店街【交流館囲炉裏】にて、幕末当時の書や資料など展示します。お近くの方、郷土の歴史にご興味ある方は是非!
http://www.taiguruma-syouten-gai.com/


0