青はいいねぇ、気兼ねなくバードマン・ソウルを3枚いれられる。
最近、しみじみと思うようになりました将軍です。
とうことで身にならないデッキ研究。
第2回は青緑で。
以下、続きを読むでどうぞ。
青緑
みなさんご存知、青緑といえば歌劇場デッキ。
豊富なエネルギー加速とドロー能力で歌劇場を引き当てそこを軸に一気に畳み掛ける攻撃的なデッキ。
一旦、歌劇場がはられると並大抵のデッキでは対処できません。
ゆっくりめのデッキに良く効き、特に黒緑に強いのは相変わらずです。
しかし、恐ろしいのはなにも歌劇場だけではありません。
危険ブツ其の一 月夜の海の魔女
最速4ターン目にタイガーアイが中央エリアに こ・ん・に・ち・わ。
これ、決まると相当な脅威です。
加えて、後半は歌劇場のないラインからでも速攻ユニットとして活躍します。
エネルギー6かかりますが。
でも、スマッシュ1あるところが優秀です。
危険ブツ其の弐 パラドクス・ストーム
歌劇場のラインを埋め尽くして安心している相手の寝首を欠く偉いやつ。
それ以外にもとにかく利用手段が豊富で使いこなすのが楽しいです。
いろんなところで使い方の研究はされてるのでとやかく細かいことは書きません。
将軍の青緑デッキはたいていこれでとどめさしますね。
これに加えて防御兼歌劇場ラインのユニットどかし用にフォッグ、アイシクル、セイコー、墓地を利用しないルドルフなんかが入りますね。
緑は宴とタイガーアイをはじめとした重ユニット達、まれに暴走する大地やケイオス・ハンド等のユニット除去を入れてきまりです。
得意とするのは黒緑をはじめとする遅くて重いデッキ。
逆に苦手とするのは白単、赤単、赤緑等の早いデッキ。
黒単相手は歌劇場さえはれてしまえば分があります。
でも、まあ構成次第でころころ変わりはするんですけどね。
将軍が見て、青緑でも全然違うなーと思ったのがラストナントカさんのデッキ。
いや、お世辞じゃなくてね。
パラドクスも月夜の海の魔女もなし。
代わりにといってはなんですが預言者&スキュラ等の低コスト高パワーユニットが多め。
これは逆に速攻に強そうだな、という印象を受けました。
ファイアーエムブレムで例えるなら将軍の青緑がソードマスターなら、ラストナントカさんの青緑はジェネラルって感じです。
余計わかりにくかったですか?
ちなみに最近のデッキではサイドボードに蜃気楼の都市をいれ、メインの3枚のバードマン・ソウルとあわせて歌劇場に対処するのがトレンディです。
カード1枚で1ターンまるまる無駄になります。
青緑使いの方は是非是非覚えておいてください。
ということで、今日はここまで。
以上、将軍でした。

0