4回戦 黒単 △
本日、最大の強敵でした。
将軍もGP1の時は黒単使ってた口ですが、ユニットのどれを回収するかとか、どこまでプランを活用するかとか、何を手札に残して何をエネルギーにセットするのか等プレイングで黒単は大分かわります。
この方、プレイングがどれもこれも的確で付け入る隙がないです。
序盤、ユニットを3体並べて、プランしたら対黒兵器のシルバーワイズが見える。
スマッシュされずに手札にきたのはいいけど、手札の孤城はぜひともプレイしたい。
ということで、エネルギーはおかずにバニー一歩前進から優先権放棄
そこにとんでくる、スパイク・ガールズ。
ここで、対応して一瞬、シルバーワイズをだそうとしたけど、相手の手札にはプランから見えた魔王の城があることを思い出す。
そして、バニーのラインにはプランから出現したキラーがいるうえに、次のターンの相手のエネルギーは5。
こちらはバニーのラインにしかシルバーワイズだせないので、ここでシルバーワイズを出そうとすると、魔王の城セット、キラー2歩前進、シルバーワイズと相打ち。
という、面白くない未来が見えたため、孤城をセット。
なくなく、シルバーワイズがおなくなりになりました。
その後、プランから蜘蛛の巣をまとうフェアリーを出したら、エネルギーにシルバーワイズが・・・
もはや、デッキに1枚しかのこらないシルバーワイズに頼らずに孤城のラインから戦う戦略にきりかえる。
が、相手に同ラインに魔王の城をはられ5分に。
それでも、プランからユニットをごり押しに展開し、また、小さくて大きな力を使いまわしてスマッシュを5点まで叩き込む。
それでも、相手は手札をフルに使い切ってこちらのユニットを完全に除去。
ここで、時間切れの宣告がなされ、次の将軍のターンがエキストラターンに。
生命の門は2枚、バーン様は3枚、うち門とバーンが2枚見えてるので、最後のバーン様に望みを託すも引けず。
結局バーン様は、スマッシュゾーンなのでした。

0