今年は、クリスマス祭の
「マリアの子守歌」で終わるかと思っていたのですが、まさかの大晦日投稿になるとは……
ヴォルフの「メーリケ歌曲集」から「散歩」です。まうぽんさま主催の「悪のクラシカ」コンピアルバムに参加させていただいたときのものですが、そのうち動画にして投稿しよう、と思っていて機会を逃してしまって、気がつくと年末になっていたという……。
私が勝手に「きれいなヴォルフ」と呼んでいる、明るく軽快な長調の曲です。ひとりで「ヴォルフ祭り」やっていたころに、これやりたいなーと思っていたのですが、ちょっと曲が長い(←当時のカメ基準)ので、あきらめてしまったもののひとつでした。
そして恒例の、今年の投稿まとめ。
【LEON】ダンヒル「天の布」
【LEON】サン=サーンス「白鳥」(「動物の謝肉祭」より)
【KAITO】シューベルト「愛の使い」D957-1(「白鳥の歌」より)
【KAITOV3】ダンヒル「天の布」【ENGLISH】
【KAITOV3】クィルター「おお、僕のいとしい人」op.6-2
【KAITO】クィルター「おお、僕のいとしい人」op.6-2
【MEIKO・KAITO】「旅立ちの日に」【混声三部合唱】
【KAITOV3】サマヴェル「私の心に、命を奪う風が」
【VY2】メンデルスゾーン「歌の翼に」op.34-2
【KAITO】多田武彦「かけす」(「尾崎喜八の詩から」より)
【KAITO】シューベルト「菩提樹」(「冬の旅」より)
【オリジナルクラシカ初演祭】小さいワルツ
【オリジナルクラシカ初演祭】hiyaの詩による歌曲
【TONIO】「アウエルバッハの酒場でのメフィストフェレスの歌」
【KAITOV3】F・キール「Trade Winds」
【TONIO】F・キール「Trade Winds」
【KAITOV3】サマヴェル「何百人もの若者たち」(「シュロップシャーの若者」より)
【初音ミク】クィルター「もう泣かないで」(op.12-1)
【KAITO】ブリテン「パストラル」(「セレナード」op.31より)
【KAITO】クィルター「もう泣かないで」(op.12-1)
【MEIKO】L.アンダーソン「トランペット吹きの子守歌」
【KAITO】多田武彦「ふり売り」(「中勘助の詩から」より)
【MEIKO】シューマン「蓮の花」(op.25-7)
【MEIKO・KAITO】佐藤眞「苔の花」(混声合唱のための組曲「蔵王」より)
【KAIKO】ヴォルフ「祈り」(「メーリケ歌曲集」より)
【KAITO】R・ワーグナー「樅の木」(WWV50)
【KAIKO(V3)】レーガー「マリアの子守歌」
【KAITO】ヴォルフ「散歩」
ぜんぶで28動画、そのうち新作は19でした。ちなみに今年の一番人気は、意外ですがたぶんこれ。
ことしは合唱を3つもやれたので、ちょっと嬉しいです。ドイツ語曲は5つ。英語が7つで多いです。ロシア語の「蚤の歌」もやっと投稿できたので、ほっとしました。
記念年のワーグナー、ブリテン、サマヴェルの曲もなんとか作ることができました。
いろいろありましたが、最後は明るい曲調の「散歩」で締めくくれてよかったです。
今年も多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。
事情により新年のご挨拶は失礼させていただきますが、みなさまどうぞよいお年をお迎えくださいませ。そして、また来年もよろしくお願いいたします。

0