「蔵王」の3曲目「苔の花」を投稿しました。ボカロクラシカ音楽祭の指定曲のひとつです。
合唱好きな人たちには有名すぎるこの組曲ですが、私は全曲通しで聞いたことは1、2回しかないと思います。歌ったことは……「早春」だけは、あったかも。
で、好きなのは「苔の花」と「どっこ沼」で、どちらにしようかと考えて、いつもやっているような静かな歌のほうがやりやすいかなと思って「苔の花」にしました。でもMEIKOさんが元気すぎて、この歌にあわせた声にすることができなくて……やっぱり「どっこ沼」のほうにすればよかったかなと、ちょっとだけ思っています。ピアノ伴奏もとてもすてきなのに、ピアノの心得ゼロな私にはうまくできなくて残念……。もっと繊細な演奏ができたらいいなと思います。
夏のあいだにベタ打ちは終わっていたのですが、やはり合唱は独唱の何倍も手間がかかってしまって、特にソプラノはほんとに困ってしまいました。1パートに複数ボカロというのはトラック数がますます増えてわけわからなくなるのでやりたくないのですが、今回はソプラノにKAITOV3(soft)を追加して、ソプラノだけ(笑)2人体制です。softの声はやさしくてとても好みですが、母音の発音調整が私はヘタでうまくできなくて、単独ではなんだかだらしない感じになってしまうので、MEIKOさんと力をあわせてみました。
3日くらい前に、こうすることに決めたので、じつはバタバタな舞台裏でした。
苔の花言葉は、「母性愛、信頼、孤独、物思い」だそうです。あとのほうの2つは、この曲の雰囲気に合うような気がしますね。
今年の音楽祭にはあとひとつ、自由曲部門で投稿予定です。

0