またまた季節感無視で、「冬の旅」の中の1曲、「菩提樹」を投稿しました。おまえいいかげんにしろよ、と言われそうですがすみません。
えーっと、今日はディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウというドイツのバリトン歌手の命日です。この人は20世紀の巨匠と言っていいくらいのすごい活躍をした人なのですが、オペラや宗教曲のほかに、歌曲歌唱、特にシューベルトの「冬の旅」で有名です。
去年の5月18日に86歳で死去。そのニュースを聞いて、しばしショボーンとしたあとに、「ああなにか追悼動画つくりたい、けど作るのに時間がかかるから、できあがるころにはもう追悼というタイミングではないなあ」とつぶやいていたら、Aさんが「だったら来年の命日にやればいいじゃないか」と言ってくれたので、そうか1年かければいくらカメでも1曲できる!と……「冬の旅」の1曲目を打ち込み始めたのですが、早々に挫折しました。長い!難しい!
それで、やっぱり難しいけどもっと短い「菩提樹」でまけてもらったという次第です。みんな知ってる「菩提樹」なので、緊張しましたがまあそれなりに。うちの子の歌だと、冷たい強い風が吹いてくるあたりは、あまりにもへタレすぎてそよ風みたいでしたが。
このシューベルトの曲を、「ローレライ」で有名なジルヒャーが民謡風(?)に編曲した「菩提樹」(歌詞は同じですが、最初のほうのメロディーが3回繰り返されるシンプルなつくり)も、いつかやってみたいと思います。1曲目の「おやすみ」も……いつかは……。
こ、これでやっと……オリジナルクラシカ初演祭の曲をがんばれる……のか?

0