今回も、投稿したのは私じゃないのですが便宜上このカテゴリに入れます、ということでご了承ください。コラボ作品は今後もこの扱いで……よろしくお願いします。
ええ、最初にお話をいただいてから、ほぼ1年ですが何か?
このたび、めでたく公開の運びとなりました。るねさんすP様、ミクナールP様とのコラボで、フォーレのレクイエムから第2曲「奉献唱」。
フォーレのレクイエムのボカロクラシカ動画をご紹介した、
去年4月のブログの記事のコメント欄で、るねさんすP様とお話がはずみ、オッフェルトリウムやれたらいいですねーなんて言っていたのが、ミクナールPさまのオケのおかげで実現しました!
ふたりでいっしょにお願いにあがったわけではなくて(笑)、べつのところでミクナールP様とるねさんすP様のコラボ話が出たようなのですが……私がるねさんすP様から独唱で声をかけていただいたときにはすでに、フォーレのレクイエム全曲をやることになってたみたいです。全曲!すごいなー……と人ごとのように(笑)。うちの子が独唱全部やらせていただくとしても、3曲なので、いちばん楽させていただいてます……なんか申し訳ないですが、カメなのでそのくらいでちょうどいいのでは。動画もふだん手を抜いてるからまともなものが作れないんです。るねさんすPさま押しつけちゃってほんとうにすみません!歌でがんばりますから!いえがんばらせますから、お許しください……。
オケと合唱のすばらしさは、聴いていただければ、私が言うことはもうなにもないのですが、自分の担当した独唱のことは、ちょっと書いておくほうがいいでしょうか。
歌のファイルをミクナールP様にお渡しして、はじめて仮MIXしていただいたのを聴いて……オケすごい!合唱すごい!独唱…………orz
リバーブがかなりかかっているせいか、KAITOの声が希薄になっちゃってるorz
ボカロエディタ内で聴いていれば、とってもやさしくやわらかい声で(←親バカ)、これならるねさんすP様のご期待に応えられるかも、と思っていたのですが、それじゃダメなんだ、と。
ということで、シンガーパラを見直しました。クリアネスを上げて、ブライトネスも少し持ち上げて、はっきりした声に……。エディタで聴いていると(またはwav書き出したままだと)なんだかはきはきしすぎでうちの子じゃないみたいで落ち着かなかったのです。が、これならあのものすごい(←カメ基準)リバーブがかかっても大丈夫じゃないかなと……(実際のところはどうだったんでしょうか?あれでもまだヘタレで、園長はMIXで苦労されたのでしょうか……)。
おかげさまで、KAITOの独唱、るねさんすP様にも喜んでいただけたようなので、ほんとうに良かったです。せっかくご指名いただいたのに、期待はずれだったら申し訳ないですし、今後のおつきあいに影響が出るのもいやだし……(笑)なんて、ちょっとだけ心配してたのは内緒。
それから、発音はイタリア式でとのご希望でした。hを発音しないのだそうで、ソロの歌い出しは「おーすてぃあーす」となります。(私が昔合唱のミサ曲で歌ったラテン語はhを発音していましたが何式発音なのかよくわからないです(←こら))とにかく、るねさんすP様にチェックしていただきましたので、いつものうちの子の怪しい発音とは違い、大丈夫だと思います。
さて、フォーレのレクイエム、次に投稿されるのはどの曲でしょうか。どれが来てもすばらしい曲なので、おたのしみに。
個人制作の歌曲のほうは、5月中に……なんとかがんばりますので……。ようやく滑舌がよくなってきた感じです。

0