寒くなりましたね。きょうの東京は12月下旬の寒さだとか。
記事にするネタが見つからないので近況報告でも……。といってもだいたい書くことは同じですね。ボカロクラシカ音楽祭賛歌曲の準備……あれ? 変換ミス楽しい……主題歌みたいなのがあったらおもしろいなーと思いました(笑)。誰か作ってくれたら歌わせてほしいです。いえ、それよりみんなで合唱するといいよ!
私はカメだから、参加要項が発表になってまもなくから、少しずつ準備を進めているのですが、うさぎさんな人なら今からでも遅くありません。まだひと月ほどあります。いかがですか?ふだんクラシカ曲をおやりにならないボカロマスターの方々の中にも、参加される方がいらっしゃいますし、せっかくミクナール園長が各方面に声かけて働きかけていらっしゃるので、いろいろな方が参加してくださると、楽しいですよね!
……で、私は現在課題曲と自由曲とをひとつずつ作っています。合唱コンクールを思い出す響きだなあw
課題曲はまじめにやればやるほど、どんどんネタっぽくなっていくという。動画じゃなくて、歌がですよ……orz。うちのがヘタレだというのが大きな理由ですが……まあ、しかたないですね。楽しいからいいや。
自由曲はやっとベタ打ちが終わった段階です。「怪しい訳」を先にしてしまおうかな。毎年恒例で投稿しているクリスマス関連の曲を、テーマ「誕」に当てて、楽しようとしてます(笑)。……ほんとは別のを考えていたのですが、どうもまにあいそうもないので、それは来年かな……新年のご挨拶にもまにあわなければ、KAITO誕生祭に……と、KAITOじゃなかったんだ……しまった使えないー。
音楽祭関連以外では、某ネット知人への進呈予定で2曲作っていますが、これはすぐ動画にはならないです。訳とかつけている余裕がないですwwwこれもまたそのうち忘れたころ動画になるかも、という感じです。
音楽祭の曲が無事にupできたらすぐ、ヴォルフ祭りの最後の曲にかかろうと思っているのですが……年内にできるのだろうか……。微妙です。どちらかといえば短い曲ですが、まだ全然打ち込みしていないんです。来年になったらそれはそれで。「遅刻」という便利な言葉がありますしw
完成時期未定のコラボっぽいものもいくつか関わっていますが、その中で現在活発な動きがあるのは2つかな……。
リアル生活のほうがどうやら落ち着いてきた感じなので、趣味のボカロ(笑)にはよけいに力が入っちゃったりするかもしれません……。それで上手になればいうことないんだけど、なかなか上達しないですねー、若い人と違って……いえ、年齢はもちろん言い訳ですがww
ところで。
夏コミに続いて冬コミでも、ボカロクラシカコンピレーションCDのリリースが予定されています。マリアP様が中心になって進めていらっしゃるのですが、なんとCD2枚組という話ですよ! 私は今回は関係者じゃないので、聞き専でwktkできるのが嬉しいです。収録曲についてはちらほら漏れ聞こえてくるものもあるのですが、あまり詮索しないようにしようと思います(笑)。
詳しくは→
http://holz.mond.jp/
私は年末はさすがにお台場まで遊びに行くのは無理なので、ほかの方法で手に入れたいと思います。
【今日のメモ】
うまく行かない理由がやっとわかったー!なんと基本的なミス……orz
でもこれでやっと前に進める!

0