夏コミ2日目、無事に参加できました。
新宿駅のホームで待ち合わせたミクナール園長先生に引率されてビッグサイトへ。trionaP様とマリアP様の合体スペースの近くまで来たのはいいのですが、私たちふたりとも広い通路に立ったまま、近づかないのはなぜ……? あれ、私はともかく(笑)、リアルの園長ってそんなにシャイな方なんですか?
しかたないから私が先に声をかけさせていただきました(ドキドキ)。いちばんお会いしたかったtrionaP様、おだやかな物腰で応対してくださいました。マリアP様はすぐに名刺を出してくださって……私が名刺ほしがっているのを覚えていてくださったみたいです。ありがとうございました。ずうずうしく2種類ともいただいてしまいました。それからCDを購入したり、いただいてしまったり、うしろに人が来ないか気にしながらお話をしたり……。
それにしても、ものすごい人の数でした。午後2時近くであのくらいですから、朝10時の状況は恐ろしくて想像もできません。オフ会のときまで体力と気力をもたせなくてはいけないので、無理しない程度で他のサークルさんを回って、CDを買わせていただきました。カタログでチェックしていたところの半分くらいは行けました。行けなかったのは音楽以外のジャンル……ミステリ小説のところなど、できれば行きたかったんですが、時間はあったけど移動する気力というか何かが足りなかったのです。音楽関係のあたりをうろうろしたり、自販機にお茶買いに行ったり、建物の外に出て涼んだりして2時間くらい費やしました。その間にあのP様やあのP様にお会いできて、きゃー!って舞い上がっちゃいました。
4時になると終了のアナウンスが流れて、いっせいに拍手が起きるのですね。たまたま居合わせただけの私でも感動しましたが、朝から開店準備したり外で行列作って入場待ちしたりしていた方々、とても暑い中、長時間、本当にお疲れ様でした。
その後オフ会会場へ移動。アイリッシュ・パブで他の方々と合流してご挨拶と名刺交換……無名Pだけど一応名刺作っていってよかった。いただくばかりじゃなんだかなーと思ったから、念のために持っていったのですが、コミケ会場でのとあわせて10枚くらいはお渡しできたようです(笑)。とてもシンプルなものしか作れませんでしたけど。ちなみに傘や雨粒ではなくカメの絵を入れておきました(笑)。あと、一部のかたには折り紙で折ったカメさんに名刺をセットしてお渡ししちゃいました。なんなのこのおばさん子どもっぽいなあ、ってあきれられてもまあいいや、という方にだけですスミマセンw
trionaPさまのお知り合いのバクバイプ奏者の方の演奏も、すてきでした。生でバグパイプ聴くのはもちろん初めて!なんだか夢見ていてるみたいでした。こんなことはもう二度とないんだろうな……。
一次会が終わったところで私は失礼しました。ちょっと寄り道して、それから帰宅。
ここ何年も、ふだんは出かけたり人と会ったりする機会があまりないので、30人くらいの方々の中にいるのはとても緊張しましたし、それでいて頭はいつものようにぼーっとしているものですから、気づかずになにかやらかしてしまったんじゃないかと心配です。お酒もそんなに強くないからギネスを半パイント(大きなコップ1杯くらい?)だけであとはソフトドリンクにしたはずなのに、じゅうぶんに回ってしまったみたいですw(よくAさんに「安上がり」と言われます) 帰りはちょっと足元あぶなかったかも。
そして、じつは私、人の顔と名前を覚えるのがとても苦手で、1回で覚えるということはまずないです。定着まで4〜5回が平均でしょうか。今回たくさんの方とお会いしたのですが、次にお会いしたとき「どなたでしたっけ」ならまだいいほうで、「はじめまして」ということになる危険度が高いので、これもまた恐いです。忘れてたらごめんなさい悪気はないんです……。
CDを企画、リリースしてくださったtrionaP様とマリアP様、サークルスタッフのみなさまをはじめ、当日お会いできたみなさま、お会いできなかったみなさま、コンピCDに参加・協力してくださったみなさま、CDを買ってくださったり関心を持ってくださったみなさま、応援してくださったみなさま、そのほか書ききれませんがお世話になったみなさま、どうもありがとうございました。そしてコミケ参加にあたり、快く協力してくれた家族にも感謝。
そんな感じでどうやら無事に(?)終わりましたが、そのあと咳がぶり返してしまい、この2、3日、KAITOいじめができてないという……まあいいや。KAITOもピアノロバも夏休みです。

0